こんにちは!Galaxy愛好家のけーしんです。
銀河系最強を誇る最強端末【Galaxy S8+】の使い勝手をあなたへお届するため、一足早くSIMフリー版を購入しました。
Galaxy Note7が爆発問題で見送りになってしまいNote難民になってしまった方も、順当にSシリーズをお使いの方も、今までiPhoneを使っていた方も、Xperiaのカメラにがっかりした方もGalaxy S8+はかなりヤバイ端末です。
なぜならGalaxy S8、Galaxy S8+はあなたを完全なダメ人間にしてしまうスマホだからです。
今日はそんなGalaxy S8+を買ってはいけない35の理由についてお話しします
Contents
- 1 まずはGalaxy S8、Galaxy S8+のスペックをおさらい
- 2 Galaxy S8、Galaxy S8+はデザインがカッコよすぎる
- 3 Galaxy S8+は電池が持ちすぎて充電を忘れてしまう
- 4 充電が早すぎて、バッテリーが切れるスリルを味わうことができない
- 5 3500mAhの大容量バッテリーが持ちすぎて、モバイルバッテリーが不要になってしまう
- 6 SmartSwitchの機能があれば簡単に移行出来てしまう
- 7 Always on Displayの機能で時計が不要に
- 8 USB Type-Cの登場でコネクタが痛みにくくなった
- 9 防水対応で夏のディズニーランドにも行きやすくなり出費が増える
- 10 大画面の動画が快適すぎる!
- 11 ビデオエンハンサーモードで動画が綺麗に見れてしまう
- 12 YouTubeをみながらLINEの返事もできる
- 13 エッジディスプレイが見やすすぎて、S7 Edgeユーザーを失望させた
- 14 エッジパネルのショートカットが便利すぎて仕事がすぐに終わってしまう
- 15 GIFアニメを簡単に作れるのでTwitterに入り浸ってしまう
- 16 上部に固定すれば、電話も楽々かけられる。2台持ちも不要?
- 17 イヤホンは高音域が聞こえるようになった
- 18 bluetoothが飛びにくく安定した!YouTubeをカーナビに流せるのでパケット代がかさむ
- 19 ハイレゾ対応なのに標準のミュージックアプリがないダウンロード必須
- 20 Bixbyが無能すぎる
- 21 サムスンコネクトも日本では無能
- 22 写真が色鮮やかすぎてiPhone7がおもちゃに見える
- 23 ランチが美味しそうすぎて、夜写真を見るとお腹がすく
- 24 セキュリティフォルダはセキュリティが守らすぎて浮○がばれにくくなる
- 25 スリープボタン2度押しでカメラ起動!便利すぎて人をダメにする
- 26 指紋認証も一瞬だがカメラを汚す危険が
- 27 顔認証が一瞬すぎていつ解除してるかわからない
- 28 顔認証が本人の写真でも解除できるというから、やってみたのにできなかった
- 29 虹彩認証が便利すぎる
- 30 虹彩認証はガラスフィルムを張ってても使える
- 31 ガラスフィルム+クリアカバーの組み合わせがツヤツヤすぎてかっこよすぎる
- 32 ベンチマーク結果がすごすぎてiPhone最強!が出来なくなった
- 33 ゲームモード搭載でドツボにハマる人やYotuberが増える
- 34 ドコモショップ・auショップがボッタクリにくる
- 35 ドコモユーザーであればdカードGOLDが必須になる
- 36 どうしてもキャリアが嫌ならSIMフリー版をETOREN、Expansysで買うしかない
まずはGalaxy S8、Galaxy S8+のスペックをおさらい
とりあえずGalaxy S8、Galaxy S8+のスペックをおさらいしておきましょう。
Galaxy S8 | Galaxy S8+ | |
OS | Android7.0 | |
液晶サイズ | 5.8インチ | 6.2インチ |
解像度 | 2960×1440 (Quad HD) デュアルエッジディスプレイ | |
サイズ | 148.9 x 68.1 x 8.0mm | 159.5 x 73.4 x 8.1mm |
重量 | 155g | 173g |
バッテリー | 3000mAh | 3500mAh |
充電 | USB Type-C (ワイヤレス充電可能) | |
CPU | Snapdragon835 (2.45GHz) Exynos8895 (2.31GHz) | |
メモリ | 4GB | |
ストレージ | 64GB+microSD | |
メインカメラ | 1200万画素 デュアルピクセル f1.7 | |
防水 | あり | |
セキュリティ | 指紋認証、虹彩認証、 顔認証 |
それではスペックについて簡単に復習したところで、早速Galaxy S8、Galaxy S8+を買ってはいけない33の理由についてお話ししていきましょう!
Galaxy S8、Galaxy S8+はデザインがカッコよすぎる
まずは見た目のデザインですが、正直カッコよすぎます。
上の写真はうまくガラスフィルムとクリアケースがマッチしたので記念に撮った写真です。
ツルツルピカピカで、しかもエッジスクリーンがすごく滑らかなんです。

しかも、本当に省ベゼル化がすごくて、5.7インチのGalaxy Note7と比べてみても大きさはほとんど変わらないのに、スクリーンの迫力がすごいことになってます。
一度これを触ってしまうと、もう元のスマホには戻れなくなってしまうので注意が必要です。
スポンサードリンク
Galaxy S8+は電池が持ちすぎて充電を忘れてしまう
Galaxy S8+はかなり電池が長持ちします。
通勤時間や昼休みしか使わないライトユーザーであれば2、3日は持ちます。
ちなみに寝てる間に7%ぐらい電池が減っていたのでなぜか調べたらAlways on Diplayのせいでした。電池持ちを優先する方はオフにしましょう。
僕のように1日中スマホが手放せないヘビーユーザーは1日1度の充電は必須です。
しかし、社会人になって仕事が忙しくなると、スマホをいじれる時間もすくなるもの。
そうなると、電池が持ちすぎて充電を忘れてしまいます。
スマホは充電を繰り返してこそ、私はスマホを使いこなしている最先端の選ばれし人間なんだ!と感じることができるのですが、せっかくの充電できる機会を逃してしまいます。非常に残念です。
充電が早すぎて、バッテリーが切れるスリルを味わうことができない
Galaxy S8+は3500mAhという大容量のバッテリーを搭載しています。
それにも関わらず、バッテリーが0から満充電になるまでもかなり短いです。
充電器は5V*2.4A=12Wが出力可能なものを利用しましたが、たった2時間で満充電されてしまいました。
iPhoneSEのような小型でバッテリーも1624mAhしかないスマホなら2時間で満充電というのもわかりますが、Galaxy S8+のような6.2インチの大画面で3500mAhもバッテリーを積んでいるのにたった2時間で充電が終わってしまうなんて・・・・・・
夜寝るときに充電を忘れてしまっても、朝起きて出かける準備をしている間の約1時間のあいだに、50%以上は充電が出来ちゃいます。そうするとバッテリーが切れて大変なことになるかも・・・・・という心配を味わえないですよね?
僕が思うにスマホってエキサイティングデバイスだと思うんですよね。いつ電池が切れるかわからない、ハラハラした日常を味わえるから楽しんですよ。
しかし、Galaxy S8+は充電が早すぎるので、そのスリルが味わえなくなってしまいます。
3500mAhの大容量バッテリーが持ちすぎて、モバイルバッテリーが不要になってしまう
先ほどもお話ししましたが、Galaxy S8+はヘビーユーザーなら1日、ライトユーザーなら2、3日持ちます。
そうなると、モバイルバッテリーが不要になってしまうと思いませんか?
今まで僕はカバンの中に常に10000mAhの大容量バッテリーを持ち歩いていたのに、それがなくなってしまいます。(しかもGALAXY S8+より大きくて重い)
カバンにズシリと重みのあるモバイルバッテリーは存在感があり、僕はモバイルバッテリーちゃんと共に歩いているんだという実感もありました。
しかし、そんな慣れ親しんだモバイルバッテリーちゃんも出番が少なってしまいます。かわいそうに・・・・・泣いています。
SmartSwitchの機能があれば簡単に移行出来てしまう
Galaxyはデータ移行ソフト「SmartSwitch」が存在します。
iPhoneのようにLINEやゲームデータもそっくりそのままコピーとまでは行きませんが、写真や音楽、電話帳や写真など必要なもののほとんどは専用のアプリで簡単に出来ます。
方法も簡単でUSBケーブルで新しいGalaxy S8と今まで使っていたiPhoneやXperiaを繋ぐだけ。新しいGalaxyにコピーしたいデータを選択すれば勝手に完了します。
今までiPhoneやXperiaなど、他の端末からは引っ越すのが面倒臭いからと言っていって避けられていましたが、ここで避ける理由を1つ潰してきました。
にくいね!サムスン
Always on Displayの機能で時計が不要に
Galaxy S8、Galaxy S8+にはAlways on Display という、省電力で常に時計を表示させておく機能があります。
スマホの普及で時計を持たない人が急増しましたが、Alwasy Display onの機能はさらに拍車をかけることでしょう。
なぜなら今までのスマホであれば、時計を表示させるために何かしらのボタンやセンサーを押す必要がありました。
しかし、Always Display onを利用すれば常に時刻が表示されるために、ボタンを押す必要はありません。
これならポケットからGalaxy S8+を取り出すだけで時刻を確認できます。
ああ、なんということでしょう。Galaxy S8/Galaxy S8+のせいでみんな時計を使わなくなってしまいます!
USB Type-Cの登場でコネクタが痛みにくくなった

Galaxy S8、Galaxy S8+はついにUSB Type-Cに対応しました。これの何が素晴らしいかって、両面リバーシブル仕様ということです。
Galaxy S7 EdgeまではmicroUSBだったために、上下逆にケーブルをねじ込んで、端子を痛めてしまうということがありました。
しかし、Type-Cでは両面なので端子が痛みにくいです。これでは端子が痛まないために、なかなか新しい機種へ乗り換えようという気が起きなくなるかもしれません。
スマホを買い換える理由って、電池が持たなくなってっきた、画面が割れてしまった、ボタンが反応しなくなった、充電の端子がおかしくなってきたのどれかじゃないですか?
それなのに充電の端子が痛みにくいってことは、なかなか次の機種へ乗り換えようとする気がなくなってしまいます。それだと日本経済が落ち込む原因になってしまいますわ。もっと、もっと買い替えサイクルを促さないと!
個人的にスマホは半年から1年で買い換えるものって思ってるんですが・・・・・・僕だけか(笑)
防水対応で夏のディズニーランドにも行きやすくなり出費が増える
Galaxy S8、Galaxy S8+は防水に対応しています。
防水に対応してるということは、これから夏のテーマパークに家族を連れていっても水がかかってスマホが壊れる心配が格段に減ります。
しかし、これも裏を返せば、「今まではスマホが壊れたら困る」という理由で夏にディズニーランドに行っていなかったのに、その言い訳ができなくなるから子供に連れて行けと言われる可能性が増えるということです。
大画面の動画が快適すぎる!
Galaxy S8、Galaxy S8+は超ベゼルレスの大画面スマホです。まるでスクリーンを手に持っているかのような錯覚に陥ります。
ともなると、ついついベッドで横になりながら、HuluやAmazonプライムビデオを見るのが楽しくなってしまいます。
僕は最近になってHuluでコナンを1から見直していますが、改めて見ると面白いです。そして最新話のコナンはスマホを持っているのに、昔のコナンはガラケーだったりと「一体コナンの世界の時代の進歩のスピードはどうなっているんだ?」と驚かされます。
こうして動画を見るのがあまりにも楽しすぎるので、みんなダメ人間になってしまいます。
ビデオエンハンサーモードで動画が綺麗に見れてしまう

Galaxy S8、Galaxy S8+にはビデオエンハンサーモードという、動画をより綺麗に見せる機能が備わっています。
これはより色鮮やかに見える機能です。YouTubeで乃木坂や欅坂のMVを見るときに最高に役立ちます。
この機能が備わったせいで、乃木坂のMVを見るのがもっと増えてしまって、彼女に怒られました。
YouTubeをみながらLINEの返事もできる
YouTubeもLINEもGalaxy S8、Galaxy S8+では分割表示に対応しています。
そして、アスペクト比が18.5:9という縦長ディスプレイのため、YouTubeを見ながらLINEの返事をすることもできます。
単純な分割モードでは、返信が終わってキーボードが出なくなるとLINEの表示領域が狭くなり、その度に一瞬動画が止まって、画面構成を調整したり面倒臭いです。
しかし、上部の画面を固定することもできます。
起動中のアプリ一覧から、右上の右から3番目のボタンを押して領域を選択するだけです。
この機能を使うことにより、YouTubeの画面は常に一定の大きさに保たれるので、LINEの返事をし終わっても、画面構成が変わることなくスムーズに動画が進みます。
これでは家に帰ってくる→YouTube見ながら友達とLINEというサイクルが完全に出来上がってしまいます。
あー恐ろしい!(笑)
エッジディスプレイが見やすすぎて、S7 Edgeユーザーを失望させた
前モデルのGalaxy S7 Edgeでは、エッジ部分にかかる文字が見辛い、選択しにくいなどの理由が不満点に上がりました。
しかし、galaxy S8、Galaxy S8+ではなるべくエッジディスプレイ部分を小さくしました。
僕のブログをGalaxy S8+で閲覧しても、文字が表示されている部分は平面状なので、文字を選択するのに苦労はないし、見にくくなることもありません。
Galaxy S7 Edgeを2年分割で購入したユーザーは、あと1年待てばエッジ部分が見やすくなった端末ができたのに!と悔しく思っていることでしょう!
あなたが電車でGalaxy S8を使っていると、きっとS7 Edgeユーザーが羨みの眼差しであなたの手元を見ているので注意してくださいね。
エッジパネルのショートカットが便利すぎて仕事がすぐに終わってしまう
Galaxy S8、Galaxy S8+はエッジパネルをカスタマイズし、よく使うアプリやよく連絡する相手を登録しておくことができます。
しかも、何をしている時でもとっさにエッジパネルから呼び出すことができるので、ネットを閲覧していて、突然友達に明日数学のノートを持ってきてほしいことを思い出したら、とっさに登録してあるLINEを引っ張り出して起動すれば良いんです。ホームに戻る必要すらありません。
頻繁に連絡する取引先の相手を登録しておけば、ワンタッチですぐに電話をかけることもできます。
今までは電話をかけるのに、ホームから電話アプリを開き、さらに50音順で探して電話をかけるという30秒の動作をしていたのに、エッジパネルから引っ張り出してポンとタップするだけなので3秒で終わってしまいます。
塵も積もれば山となるで仕事がGalaxy S8のおかげで早く終わってしまうかもしれません。
残業は正義と思っている日本人が多いので、仕事が早すぎるのもどうでしょう?(笑)
GIFアニメを簡単に作れるのでTwitterに入り浸ってしまう
Galaxy S8、Galaxy S8 Plusのエッジパネルには簡単にスクリーン上に写っているものをGIFアニメとして録画できる機能があります。
今までGIFを作るのはなかなか面倒臭く、いろんなアプリを入れたり面倒臭い工程が必要でした。
しかし、GalaxyならGIFにしたい領域を選んで録画するだけ。これだけで簡単にGIFを作れてしまいます。
YouTubeでお気に入りの動画をGIFにしてYouTubeに投稿して、RTやいいねされるのを楽しむなんていう生活も夢ではない。
これでTwitterに入り浸りの生活ができてしまいます。
上部に固定すれば、電話も楽々かけられる。2台持ちも不要?
Galaxy S8、Galaxy S8+のエッジパネルには選択した部分をずっと固定して表示し続ける機能があります。
これを利用すると、ネットで電話番号を調べて、上に表示を固定して、電話のアプリを開きダイヤルをプッシュすることだってできます。
今まではこれは2台持ちをしている人が、片方はネットを調べて、片方は電話をすればスムーズだったのに、ついに2台持ちクラッシャーとなります。
イヤホンは高音域が聞こえるようになった
付属のイヤホンですが、ナイロン編みのケーブルのため、絡みにくく断線しにくい仕様になっています。
そのため有線イヤホンはいっつも絡まるし、断線してダメになってしまう。という方でも使いやすくなっています。
そして、僕が普段使っている2000円のイヤホンよりも高音域を表現できるようで、この曲にこんな音があったんだと気づくことあります。
bluetoothが飛びにくく安定した!YouTubeをカーナビに流せるのでパケット代がかさむ
僕はドコモ版Galaxy S3、ドコモ版Galaxy S4、SIMフリー版Galaxy Note5、ドコモ版Galaxy S7 Edgeと使ってきましたが、どれもbluetooth機能が弱いという弱点がありました。
頻繁に途切れやすく、音楽が満足に聞けないということが多かったです。
特にカーナビに接続した時が大変で、助手席の彼女にYouTubeを開いてもらって、カーナビとBT接続し音楽を聞いていたのですが、音楽が途切れる、途切れる・・・・
しかし、Galaxy S8+はカーナビに接続しても音楽が全く途切れませんでした。
これだとGalaxy S8をカーナビに接続して音楽を聞くのが快適すぎて、あの頃の懐かしの曲なんかをバンバンYouTubeで流してパケット破産してしまうかもしれません。
ハイレゾ対応なのに標準のミュージックアプリがないダウンロード必須
2017.5.13追記
コメント多数いただき、ありがとうございます。
標準のミュージックアプリは存在しない訳ではなく、Galaxu Appsからダウンロードする必要がありました。
しかし、標準でインストールされていないということは、存在しないと勘違いする方は僕だけないと思うので、以下の記述は残しておきます。
Note8では改善してね♪サムスンさん
ここだけは真剣な意見です。せっかくのハイレゾ対応なのに標準のミュージックアプリがありません。
そもそも何を持ってハイレゾなのかが未だに不明瞭だったり、ハイレゾよりも高音質の非ハイレゾ音源が存在したりとまだまだ一般的にはわからないところが多いのも事実です。
しかし、標準のミュージックアプリがないので、ハイレゾ音源を購入した時にどのアプリで再生すれば良いのかさっぱりわかりません。
この辺りはSONYに叶わないところなので、サムスンさん。SONY斬滅作戦をこのまま続けてください。次はミュージックアプリを!
Bixbyが無能すぎる
ついでにいうとBixbyが無能すぎます。
事前情報では、パッと写真を撮れば、それが欲しいものが買えるショップを探してくれる。なんていうことが売りでしたが・・・・・
全然ダメですね。Pinterestから似たような画像を探してくるだけなので、正直何の意味もありません。
挙句にはGalaxy Note5を撮ったのにiPhoneと勘違いするなんてネタにもほどがありますよ(笑)
しかもこのBixbyボタン、ボリュームボタンの下にあるので、スクリーンショットを撮る時についつい間違って押してしまいます。
いっそのことBixbyボタンはなしでもいいなと思います。
サムスンコネクトも日本では無能
もしかしたら日本版では搭載されていないかもしれませんが、Galaxy S8、Galaxy S8+に新搭載されたサムスンコネクトというアプリがあります。
スマート家電をGalaxyのスマホ、及びWi-Fiネットワークで管理するというものですが・・・・・説明は英語だし、使えるものがありそうな気配がありません。
日本でもまだまだスマート家電が普及するのに時間がかかりそうなので、先駆け的な感じで取り入れたのかもしれませんが実用性はまだないと思います。
スポンサードリンク
写真が色鮮やかすぎてiPhone7がおもちゃに見える
上がGalaxy S8、下がiPhone7同じものを同じ時間に撮った写真です。
Galaxy S8+の写真は色鮮やかでグラデーションが整っていますが、iPhone7はのっぺりした印象じゃないですか?
まさかこんなにiPhoneの画像が悲惨に見えるなんて思いもしませんでした。
だってiPhone7出た時は出た時でなかなかいい写真だなって思いましたからね。
それよりもGalaxy S8+の画質が圧勝するなんて・・・・・
ランチが美味しそうすぎて、夜写真を見るとお腹がすく


Galaxy S8+の写真、美味しそうすぎませんか?というか、というかiPhone7の写真がorz
今までは飯テロ言っても、そこまで色鮮やかで食欲そそられるものがなかったから大丈夫でしたが、このGalaxy S8のカメラ、そして色鮮やかさはヤバイ!
本気で食欲そそられるので、夜中に見たら思わずお腹が空いてコンビニに行ってしまうかも・・・・・
セキュリティフォルダはセキュリティが守らすぎて浮○がばれにくくなる
良いことか、悪いことかわかりませんが・・・・・・・
Galaxy S8、Galaxy S8+にはセキュリティフォルダというものがあります。
セキュリティフォルダに保存したものは、セキュリティフォルダを開いた時しか見ることができません。このセキュリティフォルダは虹彩認証でロックをかけることができます。
そして保存可能なデータは、メールや、画像、動画、さらにはアプリ、アカウントまで登録することができます。
つまりぱっと見は何もない普通の人のスマートフォンであっても、セキュリティフォルダにマッチングアプリを入れて置けばバレる確率ははかなり少ないです。
1端末でLINEを2アカウント持つことができる上に、1つは外部の人に見つからないように遮断することだってできます。
お気に入りのキャバ嬢のお姉ちゃんのとのLINE会話は見られたら困るので、セキュリティフォルダに入れましょう。あ、LINEアカウント新しく作る時、友達の自動追加をオフにしないとダメですからね。
アプリ一覧からセキュリティフォルダの存在を消すことも可能です。よっぽどスマホに詳しくない限りセキュリティフォルダの存在すらバレないでしょう。iPhoneしか使ったことのない奥さんならバレることはまずない(ry
あと、絶対に悪用しちゃダメですよ!
スリープボタン2度押しでカメラ起動!便利すぎて人をダメにする
Galaxy Note5、S7 Edgeではホームボタン二度押しで起動だったカメラですが、S8からはスリープボタン二度押しに変更になりました。それでも便利なことには変わりありません。
ポケットから取り出すと同時にスリープボタンを二度押しするので、対象にスマホを向けた頃には完璧にカメラが起動しています。
これに慣れてしまうと他のスマホがゴミのように面倒臭く感じるの諸刃の剣です。
指紋認証も一瞬だがカメラを汚す危険が
ホームボタンの廃止によりカメラの横についた指紋認証センサー。一瞬でロックが解除できるようになり、S7 Edgeからも指紋認証の精度も高くなり、エラーが減りました。
しかし、場所が場所なだけにカメラのレンズが汚れます。僕は指紋認証を使わずに虹彩認証に変えることにしました。
顔認証が一瞬すぎていつ解除してるかわからない
Galaxy S8、Galaxy S8+には顔認証が搭載されました。
スマホ以外ではSurfaceに搭載されているWindows Helloとほぼ同じようなものです。
この顔認証ですが、スマホを自分の顔に向けた瞬間に解除できます。めちゃめちゃ早いです。
ポケットからGalaxyを取り出しながらスリープボタンを押し、自分に向けるとロックが解除されています。早すぎ!
いつ解除されているのかわからないくらい早いので、そもそもロックされているのかどうか忘れることがあります。
顔認証が本人の写真でも解除できるというから、やってみたのにできなかった
どこかのネットニュースで、Galaxy S8の顔認証は、本人がいなくても顔写真があれば解除できると書いてありました。
ということで、自分の顔をもう1台のスマホで撮って、顔認証を解除しようとしてみましたが・・・・・・残念。全く解除できませんでした。
虹彩認証が便利すぎる
それでも顔認証が不安、指紋認証もカメラが汚れでいやだ。
そういう場合には虹彩認証を使えます。
この虹彩認証もなかなか早い。スリープボタンを押して画面をつけ、スワイプをすれば虹彩認証が始まります。
虹彩認証はガラスフィルムを張ってても使える
ガラスフィルムを貼った時にちゃんっと使えるかどうか心配でしたが、虹彩認証はガラスフィルムを貼っていても問題なく使えました。
もしかしたらガラスフィルムの糊が悪さして使えないかも・・・・・と深く考えていた自分がバカみたいでした。
ガラスフィルム+クリアカバーの組み合わせがツヤツヤすぎてかっこよすぎる
僕はガラスフィルムとクリアカバーの組み合わせで使っています。ガラスフィルムを利用した場合、ほとんどのケースはフィルムとケースが干渉してうまく行きませんが、僕の場合は今の所この組み合わせてうまく行っています。
しかし、これかっこよすぎでしょ、つるつるしてるし、ほとんどスクリーンだし、その隣にXZ Premiumとほぼデザインの変わらないZ4を置いてみると・・・・Xperiaがおもちゃに見える(笑)
ベンチマーク結果がすごすぎてiPhone最強!が出来なくなった
僕のGalaxy S8+のベンチマークは17万点。ほぼiPhone7と同じスコアです。
かつてAntutuと言えばiPhone最強!だったのにそれができなくなってしまいました。
iPhoneはスペックはそれほど高くないものの、最適化をしているからAndroidを大幅び引き離したパフォーマンスを引き出せるということが売りでした。
しかし、これからはCPUやメモリなどパーツで押せばiPhoneを超える時代になるかもしれません。非常に残念です。
ゲームモード搭載でドツボにハマる人やYotuberが増える
Galaxy S8、Galaxy S8+にはゲームモードが搭載されています。
ゲームモードはゲーム中の通知をオフにしてゲームのプレイに集中できたり、簡単にプレイ動画を録画できる機能が備わっています。
しかも、プレイ中の音声だけではなく、自分の声も録音することができます。
もはや手軽にYouTubeに実況動画を上げることができるようになってしまいました。ただでさえ実況者が増えてきてるのに、これ以上ライバルを増やしてどうするんでしょう?
さらには先ほどさらっと触れた通知オフ機能。これヤバくないですか?
ゲームに熱中していた時に、友達からLINEやTwitterがきて、ふとこんなに時間が立っていたことに気づいてゲームをやめた。なんて経験は誰にでもあるかと思います。
しかし、Galaxy S8ではその通知をオフにすることができる。つまり、何にも邪魔されずにゲームを楽しめるということです。
Galaxyはゲームのドツボにハマる人を増やしてゲーム漬けにしたいようですね
ドコモショップ・auショップがボッタクリにくる
ここまでGalaxy S8、Galaxy S8+をレビューしてきました。どう考えてもダメ人間になる要素満載で、買ってしまったら大変なことになりそうです。
と、ここまで僕が警告を鳴らしても、やはり人間楽をしたいというのが人の定め。自堕落な土日を過ごすためにもGalaxy S8が欲しいなと思ってしまった方も多いことでしょう。
しかし、ここで注意して欲しいことがあります。ドコモショップ・auショップは頭金という手数料を、端末価格に上乗せしてくるので注意してください。
例えば、Galaxy S8が9万円だとして、auショップでは頭金1万円をとります。この頭金は9万円に上乗せされるので、あなたは10万円払う必要があります。そんなの詐欺ですよね?
ぼったくられないためには、ドコモユーザーならドコモオンラインショップ。auユーザーならauオンラインショップで機種変更する必要があります。オンラインショップならぼったくりの頭金は一切かからないので安心してください。
ドコモユーザーであればdカードGOLDが必須になる
もしあなたがドコモでGalaxy S8、Galaxy S8+を購入するのであれば、dカードGOLDは必須カードです。
dカードGOLDは年会費が1万円かかりますが、ドコモ・ドコモ光の利用料金のポイントが10%たまるので、家族で使っているなら絶対に元が取れます。
例えばドコモの利用料金が月1万円、ドコモ光の料金が5000円。合計1万5000円だったとしましょう。
その場合、たまるポイントから年会費を差し引くとこうなります。
dカード GOLD | dカード | |
月々の 利用料金 | 15000円 | |
ポイント (月間) | 1500P | 150P |
ポイント (年間) | 18000P | 1800P |
年会費 | 10000円 | 0円 |
差額 | 8000円 | 1800円 |
どうでしょう?年会費を1万円支払ってでも、よりたくさんのポイントが手に入るんです!
さらに、全損になった時の補償が最大10万円分までつきます。
間違ってGalaxy S8+が車に引かれて粉々になってしまった時に頼もしいです。
その上、空港のラウンジを1枚のカードで同伴者と合わせて2名無料で使うことができます。家族カードも1枚無料で作ることができるので最大4人無料になります。
家族4人で往復ラウンジを使うと8000円しますが、それをタダで使えてしまうのですごいものです。
空港のロビーだとゴミゴミして座る場所がないということもありますが、そんな時に家族でゆっくりラウンジで過ごせたら旅行はもっと楽しいものになりますよね?
- ドコモ・ドコモ光の利用料の10%分たまるポイント
- 最大10万円のケータイ補償
- ラウンジが無料で使える
どう考えてもドコモユーザーなら持ってないとそんなので、せっかくの機会なので今すぐ申し込みましょう!
どうしてもキャリアが嫌ならSIMフリー版をETOREN、Expansysで買うしかない
あまり褒められたことではありませんが、キャリアがいやだったり、キャリアの発売が待てないならSIMフリー版を買うしかありません。
EtorenでもExpansysでも売られている型番は同じG955FDです。日本語ロケールは初めから入っていました。
技適が通っていないので通信すると自己責任ですし、法律的な問題がありますが、僕はドコモSIMのBand1を掴んでくれたり、YmobileではCAを掴んで下り100Mを超える夢を見ました。ああ、幸せなゆめだったな〜
いちおう標準?のミュージックアプリはあると思います。
その代わりに、Galaxy Appsから落とさないと行けませんけど。
多分ハイレゾなども対応してるミュージックアプリですし、ちゃんと連携も取れているので、標準のアプリかと思いますよ〜
デフォで入ってるアプリが少ないことはいいことですけど、ミュージックアプリぐらいはデフォで入っててもいいですよねぇ…
(´・ω・`)
ゆきまくらさん
コメントありがとうございます!
Galaxy Appにありました!そして追記させていただきました。
なんでミュージックアプリはダウンロード必須なんでしょうね?
日本版はキャリアの采配で標準で入れて欲しいです
標準の音楽アプリ、GalaxyappかGoogleplayにありますよ~!
無名さん
コメントありがとうございます!
Galaxy Appにありました!
はじめまして
GALAXYノート3ユーザーです。
いつもGALAXYの新機種が出るたびにこちらで
勉強させて頂いています。
質問ですが(初歩的ですみません)
2万円引きのクーポン券はauオンラインショップでは使えませんか?
それから、機種代一括で支払った場合、1万円の上乗せはありませんか?
すみませんが教えてくださいm(__)m
S8+に乗り換えようと検討中です。
申し訳ありません。愚問でした。
こちらで質問するような内容ではありませんでした。
オンラインショップにて予約しましたので!
削除してくださいm(__)m
こつぶさん
コメントありがとうございます。
パソコンがない環境で数日過ごしていたので、今コメントを見ました(笑)
オンラインショップで購入されたんですね!
S8+は快適すぎるので、是非とも毎日楽しく使ってあげてください!
こんにちは!先日はお返事ありがとうございました。
図々しくまた来てしまいました
SmartSwitchでデータ移行する場合、
新スマホにアプリをDLしてからなので
開通させてからのデータ移行ですよね?
その辺がどこのサイト様を見ても書いていなくて…
当たり前の事なのでしょうねぇ。
でも、どうしても不安で…教えて頂けますか?
SmartSwitchでのデータ移行はこちらで初めて知りました。
ありがとうございました!
こつぶさん
コメントありがとうございます!
そうですね。SmartSwitchは新しいGalaxy端末を購入して、開通させてからのデータ移行ですね。
新端末と旧端末を自分で直接ケーブルで繋ぐので、旧端末を下取りに出す場合には向いていないかもですね。そういう時はPCにバックアップしかないかと。
ありがとうございます。
これで安心してデータ移行ができます。慎重に進めていきたいと思います。
オンラインショップでの購入なので旧端末を郵送で下取りにだしますが
データ移行後で大丈夫かと思うのですが、だめなのでしょうか?
それから、ケーブルを使わずに転送でやろうかなーと思っていますが
けーしんさんは勧めていらっしゃいませんでしたよねぇ….
GALAXY良いですね・・・
Xperia使ってますが乗り換えようかな?
まあまだ今のXperiaもお若いので、
しばらく様子見で評価見て検討するわw
財布に来るなー( TДT)
男梅さん
GalaxyS8恐ろしいほどいいですよ!
XZsも持ってますが、
「XZsって2年前の端末でしたっけ?」
って思うぐらい、S8+が素晴らしすぎます。
値段それだけしますね・・・・・・
やっぱドコモにMNPが一番お得かと思われます。
Galaxy S8のレビュー、とても参考になりました。
自分は今、Xperia XZを使っているのですが、RAMは3GBしかなく、バッググラウンドで動いているアプリをよく落とされます…。
Galaxy S8はRAMが4GBで、快適なんだろうと思います。Xperiaのカメラは画素数はいいんですが、シャッタースピードがワンテンポ遅くて、共に使っているiPadより遅いような…
この間、機種変したばかりなので、しばらくは、このXperiaを使うしかありませんが、次期Galaxy S9かS10あたりを購入したくなりました。
というか、ドコモとかauのキャリアアプリを最初からプリインストールするの辞めてくれないかな…。
No Nameさん
コメントありがとうございます。
そうですね!S8はRAM4GBで快適ですよ!
ていうかNote5(2015年秋)の時からRAMは4GBだったので
アプリが落ちるなんてことはほとんどありませんでした。
S8+は最先端のCPUがさらに磨きをかけて神速ですね(笑)
次は是非ともS9にしましょう!