海外でもめちゃめちゃ評価が高いぞ!これはいけるぞ!!
日本ではなかなか音沙汰のないGalaxy S7が海外ではもう発売されています。
残念なことに我々日本人はまだ手にすることすらままならないのに、
外国人はもうGalaxy S7を購入して、旅行に連れて行ってレビューを書いているのです。
なんということでしょう!
そのサイトはC-netというところです。
日本でもC-net Japanというサイトがあり、
そこでレビューの翻訳をしているようですが、
正直言ってただ翻訳しているだけで、
それに対する感想とか意見がありません。
ということで、
今回は僕がそのGalaxy S7の海外レビューを軽めに翻訳して、
その感想をメインで今日は記事にしたいと思います。
スマホ史上最高のカメラはiPhone6Sなんて敵じゃなかった!
C-netの記者が薄暗いバーで写真を撮ってみたところ、
多少ノイズが載るものの、とても綺麗に撮れたそうです。
これはiPhone6Sよりも普通に綺麗でした。
先日Galaxy S7のカメラがiPhone6Sを公開処刑!という記事を書きましたが、
やはり今回のGalaxyのカメラ性能は本当のようですね。
今までのGalaxyといえば、
「散々スペックで煽るだけ煽って、
できた写真はiPhoneと同レベルかそれ以下」
ということが多かったのですが、今回は圧勝でした。
また風の強い公園で花を接写しても、
高速AFのおかげで手ぶれなくバッチリ撮れたようです。
接写というとマクロ撮影ですが、
これはNote5よりも強くなっているのでしょうか?
どこにも書かれていないので気になるところです。
僕がブログに上げている画像はほぼNote5で撮っているのですが、
時々接写が出来なくて、
キャノンのPowershotG11という
伝説的なマクロ用デジカメを引っ張ってくることがあります。
このマクロ性能が引きあがっているなら、
Note5のペン性能を捨ててでもS7に買い換える価値があるかな〜と思っています。
(と言いつつ、おサイフケータイさえつけば買うと覆いますが(笑))
ちなみにこの記者さんは、
インカメの自撮りが加工がかかりすぎて好きになれなかったらしいです。
これは世界中で大人気の機能なのに(笑)
僕もこれで自撮りすると青髭が消えてイケメンになれるので、Galaxyのインカメが大好きです。
まあ、髭は消えるけど、さすがに大きいホクロは消えません(泣)
それでもホクロもだいぶ小さく写してくれます。
ほんとGalaxyは僕の心をよくわかっています
スポンサードリンク
旅行で1日持つバッテリー持ちには安心感
一番の懸念事項はバッテリー持ちだったけど、
心配するだけ無駄だったようです。
写真をパシャパシャ撮ったっり、道を調べたり、
調べ物をしても1日バッテリーが持ったとのこのとです。
そりゃそうですよね!
だって5.7インチで3000mAhのNote5だってかなり電池持つんですから、
5.1インチで3000mAhのS7が持たないわけないじゃないですか!!
これで5.5インチ3600mAhのS7Edgeにはさらなる電池持ちへの期待が高まります。
電池持ちは良過ぎても困ることはないですからね!
いっその事1週間持つバッテリーを開発してほしいぐらいです。
サムスンペイは海外旅行で便利すぎワロタ
サムスンペイが使えるところでは、クレジットカードさえ登録しておけば
海外でも支払いができるので便利だということが書かれていました。
ApplePay、SamsungPay。
これらは日本のおサイフケータイと似ているのに、ちょっと仕様が違うようです。
でも、原理としてはほぼ一緒なんですし、
海外に出かける予定がないのなら
日本版はこのサムスンペイはなくてもいいから
おサイフケータイをつけて欲しいぐらいですね〜。
最近はいつも支払いの時にdカードゴールドを取り出して、
idで支払っているのですが、本当面倒臭いんですよね〜
これがおサイフケータイで済むならどれだけ楽なことか・・・・・
それか、日本は海外と比べてもiPhoneのシェアが異常なほど高いんだから、
ApplePayを本格導入しするというのはどうでしょう?
ApplePayが導入されれば、サムスンペイも便乗して使えそうなので
日本でも導入してくれればいいんですがね〜
Galaxy S7のレビューを翻訳して感想を書いた結果・・・・・
超絶ほしくなった!!
このブログを立ち上げた時は、
「俺はGalaxy Note5を自称世界一愛するけーしんだ!S7なんて発売されても買わないぞ!!」
と思っていたのですが、
いざこうやってGalaxy S7/Edgeの情報を追っていくとどうしてもほしくなってしまうものです。
ついでに言うと、GearS2Classicのプラチナもすごーく欲しいです。
あー、ほんとレビューの翻訳なんてするんじゃなかったな(笑)
鉄板ネタだからやってるんですが、これやったせいで物欲が湧いてしまうんですよね・・・・・
まあ、きっとドコモからGalaxy S7 Edgeが発表されたら、多分速攻で買うと思います。
そして、Galaxy Note5と使い比べて、
「今回はキャリアのチューニングも問題ないし、
日本ガラパゴス仕様でも電池持ちが悪くなったりしないし、
Note5と比べて0.2インチ小さいし、ペンがないけど
おサイフケータイに防水だし、これの方が使いやすいかな」
と思ったらNote5をヤフオクに流すと思います(笑)
スポンサードリンク
キャリア版が待てなければ、グローバル版をエクスパンシスで買えます!
詳しくは、ついにきたぞ!エクスパンシスにGalaxy S7/Edgeが上がってきた!
をごらんください。