えっ?こんなにNote Edgeってもっさりしてたっけ?

 

自分でGalaxy Note5を日本一愛する男とか言っておきながら

実はNoteシリーズ自体初めて使うけーしんです。

 

 

けーしん(Galaxy厨)けーしん(Galaxy厨)


昔っていうか今もですけど、


Noteシリーズは高級で手が出ない上になかなか価格が下がらない


というイメージがあったので、結構遠い存在だったんですよね〜。


 

 

でもついに自分もいい年になったので、

 

けーしん(Galaxy厨)けーしん(Galaxy厨)


高級なスマホ買ったるぜ!


発売早々MNP一括0円じゃなく、ケースとガラスフィルム含めて一括9万で買ったるぜ★


 

ということでGalaxy Note5を買いました。

 

それで今日Galaxy Note Edge(au版)を触ってきて、

「ああ、なるほど。

これがGalaxyNote5は進化したんだな」

と前作との違いを体験できたので、

今日はそのお話をしたいと思います。

 

Edge vs 5

 

求めていたペンの書き味が大幅進化!スルスル書けるように!

 

僕が初めて買ったNoteシリーズがNote5だったので、

Galaxy Noteシリーズはどれもするするメモが書けるもので

それがGalaxy Noteシリーズの魅力だと思っていました。

 

ところが、Note Edgeを触って愕然としました。

すごくペンが画面で引っかかる感じがするんです。

 

たまたま店頭の展示品が汚れていて

Sペンの滑りが悪かっただけなのかもしれません。

それに書き味に関しては好みが分かれます。

 

ある程度摩擦で抵抗があった方が、しっかり書いている感じがしていいと思う人もいれば

僕のようにあまり力を入れなくてもサラサラかけた方がいいと思う人もいるでしょう。

なので、この部分に関してはしょうがないかなと思います。

 

しかし、Galaxy Note Edgeを使ってびっくりしたのは

「しっかり筆圧をかけないとペンが反応しないこと」です。

Note Edgeのペンは画面に当てるとペン先がチャッカチャッカいって、沈んでる感覚があるんですよ。

そこからさらにペンを押し込んでようやく反応する感じです。

 

それに対してGalaxy Note5は・・・・・・

やべえ!力を入れなくても超スルスル書ける!

 

2015-10-28 21.59.39

 

筆圧をかければもちろん線は太くなりますし、

何せコクヨのノートにDr.グリップで文字を書いているかのように

すらすらと書けるので非常に気持ちがいいです。

 

 

さすがメモリ4GB!動作がキビキビしてる

 

Galaxy Note Edgeはメモリ3GB、

それに対してNote5はメモリ4GB、

CPUもオクタコアの最新のものになり、

スペックは超進化しております。

 

その甲斐あってか、動作が超サクサクになりました。

というか、Note Edgeは何もかも動作がワンテンポ遅れてる感じがするんです。

 

Galaxy Note EdgeもNote5もはこんな感じで

2015-10-28 21.59.03

 

Sペンを取り出すと何をするかボタンがいくつか出るようになっているのですが、

Note Edgeはここでスマート選択を選ぶと、それが起動するまですごく時間がかかります。

まるで「ああ、スマート選択ね。今コーヒー飲んでるからちょっと待って」

と言ってるかのようです。

 

それに対してNote5はスマート選択を選ぶと、即座に次の画面に移り変わります。

まるで僕の行動を予想して即座に出してくれたかのようです。

 

ちなみにスマート選択はこのように画面の一部を切り取ってメモにしたり、画像として保存したり、手書きで書き加えたりする機能で

2015-10-31 10.48.03

これがあるからGalaxy Noteは手放せないという方も多いはずです。

 

Note EdgeからNote5に変えれば、今までサクサク機敏に動かなくて不満に思っていたことが一発で解消されることでしょう。

 

 

さすが世界のサムスン!電池も2日持つ!

 

バッテリーに関しては

Note edgeが3000mAh。

Note5も3000mAhと容量の変化はしていないものの

システムの改善のおかげなのかか

大幅にバッテリーが持つようになりました。

 

Note Edgeではバッテリーが1日持たない!すぐ減って困る!

というレビューがたくさんありましたが、

僕がGalaxy Note5を使った感じ2日持ちます。

感覚的にiPhone6SPlusとバッテリー持ちは同じくらいですね。

しかも充電がめちゃめちゃ早いです。

これだけ便利だとギャラクシーのタブレットも買っちゃおうかと思うくらい気に入っています。



スポンサードリンク



あいつが原因か?サクサクに戻ったのはEdgeをそぎ落としたから?

 

Galaxy Note Edgeに比べてNote5はサクサクに動くようになってよかったな〜。

これで一安心と思ったのですが、

ところでNote Edgeの評判の悪さの原因はなんなんだろう?

逆に気になって調べてみたんですよ。

 

それで海外のレビューを見てみると、

Note Edgeのエッジ機能には賛否両論というか否が若干多めなんですが、

スマホの動作としてはほぼ悪評がないんですよね。

むしろ超快適です。私はこのスマホに恋してます。

みたいなレビューまでありました。

 

それに対して日本では、「もっさり・電池持たない」と悪評だらけです。

これは何かがおかしいと思って考えてみたんですが、

海外はグローバル版SIMフリーで余計なアプリが入っていないものを使っているのに対し、

日本はキャリアのアプリやらワンセグやらおサイフケータイやらなんやらいろんな独自アプリが入っています。

おそらくこれらがEdge機能となんらかの干渉をしてお互いに悪影響を与えたと僕は考えています、

 

実際サムスンはNote Edgeで勉強したのか、

Galaxy S6 Edgeでは両サイドのエッジはデザイン的なものや小ベゼルに生かしただけで、

スマホのソフトウェア的な機能にはほとんど使っていません。

その結果S6 Edgeは日本でも好評です。

 

こういう理由から

キャリアのアプリとEdge機能がバッティングして動作が悪かった

僕は考えています。

 

Galaxy Note5なら余計なエッジ機能はない上に性能は進化

さらにCPU(SoC)は省電力性能も大幅上昇となれば

この上ない進化をしていると言っても過言ではないと思います。

 

日本のキャリアでいつ出るかはわかりませんが、

Galaxy Note5かなりオススメです。



スポンサードリンク