キャリアのアプリはうざいからやっぱSIMフリーが良い!!
今日はそんなあなたのために、
Expansysで簡単に購入出来るGalaxy シリーズをご紹介します。
在庫・価格は2016年6月26日時点のものですので
最新の情報は必ずExpsnsysのホームページで確認するようにしてください。
※2016年8月13日Etorenのリンクを追加しました。
※2016年8月21日Galaxy Note7を追加しました。
Contents
Galaxy Note7
ついに登場した最強端末です。
世界中のノートファンが待ち望んでいた
防水・SDカード対応のGalaxy Note7です。
ペン先も細くなって書き味も抜群です。
これさえあれば、いつでもメモが取れるので、
あなたのアイデアをすぐに残すことができます。
優秀なビジネスマンになって出世できるに違いありません!!
Galaxy Note7をEtorenで購入するにはこちらをクリック!
Galaxy S7
端的に言うと、Edgeが嫌いな方はこちらをどうぞ(笑)
画面サイズは5.1インチと例年通りの大きさです。
日本ではGalaxy S7 Edgeしか発売されなかったので、
無印S7が欲しいならSIMフリー版を買うしか選択肢がありません。
2016年6月26日時点で、
色は黒とピンクの2種類で容量は32GBのみです。
ピンクの方が人気なのか、後から出たのかはわかりませんが、
ちょっと価格が高くなっていますね。
価格が7万未満なので送料がかかりますね。
Galaxy S7 Edge
日本でも売られているGalaxy S7 EdgeのSIMフリー版です。
主な違いはガラパゴス仕様の有無、
それに伴うバッテリーの持続時間といったところでしょうか?
個人的には買うなら無印S7の方がいいかとも思うのですが、
大画面が好きな方、エッジディスプレイが好きな方はどうぞ!
Galaxy S7 Edgeをエクスパンシスで探すにはこちらから
Galaxy S7 EdgeをEtorenで探すにはこちらから
Galaxy S7 Active
今のところ取り扱いがありません。
個人的には一番アツイというか、SIMフリーGalaxyで欲しいなと思う端末です。
ケースを買わなくて良いというのが大きなポイントですね。
このゴツゴツした感じがめっちゃかっこ良いです。
アメリカでAT&T向けに出ただけだし、
SIMフリーは出ないんでしょうか?
いつか取り扱ってくれることを祈ります。
スポンサードリンク
Galaxy A9
約5万で買えるSIMフリー端末として、おそらく最強の部類に入りますね。
CPUはスナドラ652とミドルレンジですが、性能としてはスナドラ810と同等のようです。
それでメモリは3GB、ストレージが32GB。
解像度がフルハイの1920 x 1080 で、バッテリーが4000mAhです。
めちゃめちゃ電池持ちそうじゃないですか?
Galaxy A9の詳細をエクスパンシスで確認するにはこちら
Galaxy A9の詳細をEtorenで確認するにはこちらから
Galaxy Note5
現在在庫がありません。
在庫がある場合は下のリンクの検索結果に現れます。
僕自身Note5を持っていますし、使っていますが、
スペックから細かい使い心地まで含めて間違いなく最高端末です。
スペックや防水・SDカードの点で
Galaxy S7 Edgeには叶わないですが、
それでもペンがあって、
なんでもすぐメモできる生活はやめられません。
Galaxy A7/A5/J7
低価格帯はここでひとまとめにしてしまいました。
この価格帯でも解像度はフルハイビジョンで、
下手な安い国産機よりは良いと思われます。
一番コスパが良さそうなのはJ7ですかね。
5.5インチ、フルハイビジョンで3300mAh、
メモリ3GB、ストレージ16GB、SDスロット付き
これで4万いかないのはめちゃめちゃ安いですね。
Galaxy Tab Pro S
いつかまえに紹介しましたね。
低迷するマイクロソフトのために
サムスンが作ってあげたWindows10タブレット一体型パソコン。
CPUはCoreM3、メモリは4GBとまあまあ使えるスペックです。
個人的にはこれならMacbookAir持っていた方が良い気もしますが、
タブレットとして写真が撮れるというのはメリットかもしれません。
あと、Surface3なんか買うよりは断然こっちですね。
テレビアンテナ別が主流になった今がSIMフリーの切り替えチャンス?
ここ数年のキャリア端末では、
小型軽量化及びコストダウンのために、
テレビアンテナは付属のアンテナケーブルを用いるものが多いです。
しかし、アンテナケーブルをわざわざ持ち歩くのも大変ですし、
それだったら持ち歩かないという方も多いのではないでしょうか?
テレビが見れないとなると
キャリア端末のメリットなんて
おサイフケータイぐらいしかありません。
それよりもグローバル版のSIMフリー端末の方が
電池持ちも良く、不安定な動作も少なく、
OSの更新も早くて良いと考えることもできます。
この機会にGalaxyのSIMフリー端末を考えるのも良いかもしれませんね。
スポンサードリンク
はじめまして
edgeが嫌いで無印s7について調べてたらたどり着きました。
Activeいいですね、仕事柄山の中に入ったり鉄塔登ったり崖を登ったりするんで公式に頑丈なのを出してくれるのは助かります。
しかもスペックはs7据え置きなんでスペック厨な自分でも我慢できます。
何とか手に入れられた際は是非耐久テストを実施してくださいね。
エッジ嫌いさん
コメントありがとうございます!
Activeならケースいらないし、バッテリー大きいし最高ですよね!
なぜこれを日本で出さないのか・・・・・