「Gear VRってどうなんだろう?
なんだかすごいらしいけど、それほど使わないかも。
買ってみるかどうか悩むな〜」
今日はそんなあなたのために
Gear VRを買ってしまったけーしんがレビューをしたいと思います。
電源を入れてまずは感動する
使って第一声
「おお!!!すげえ!!」
初めて Gear VRを見た瞬間、
それは本当に感動します。
子供の頃、お父さんに手をつながれて
生まれて初めて映画館に行った時の興奮を思い出しますね!!
目の前に広がる大画面、
自分の目の前を阻むものは何もありません!!
何これ最高かよ!
大画面で動画を見る楽しさ
あなたの家のテレビは何インチですか?
残念ながら僕のテレビは大きくありません。
40インチより3インチ小さい37インチです。
大きいテレビを持っている方では50インチ、
もっとすごいと60インチぐらいあるかもしれませんね。
60インチの大画面で映画を見るとこれまた素晴らしいんですが、
それでもよほど大金持ちでシアタールームでも持っていない限り
ちょっと首をひねれば生活必需品が見えるじゃないですか?
ところがGear VRはどを向いても、
そこはあなたのしかいないプライベートルームです。
完全にそこはあなたの部屋であなたの時間です。
日常の嫌なことをすっかり忘れて動画やゲームに打ち込めます。
これはストレス解消には本当にもってこいです。
スポンサードリンク
Gear VRのダメな点1:スクショを撮るのにキーボードが必要
まあ、本体からできなくもないのですが、
ものすごく面倒くさいので、
スクショを撮るには大抵キーボードをつないで
スクショのキーをポチッと押します。
残念ながら僕はGear VRで使えるキーボードがありません。
Windows用のワイヤレスキーボードは専用の受信機が必要です。
有線のキーボードはどっかいっちゃいました。
非常に困っています(笑)
結局スクショを撮ることが簡単にできないので、
僕はGear VRに関する情報をあまり発信してません。
VRでもっと紹介したいこともたくさんあるんですが、
これをするためには、microUSB変換ケーブルとUSBキーボードを買う必要があるのです。
これだけのために買うのもちょっとなー・・・・・・
すぐ熱くなって動画が止まる
Gear VRではYouTubeやNetFlixを見ることができます。
僕はNetflixに見たい番組がないので、
もっぱらYoutubeです。
そこで乃木坂やAKBの動画を見るのですが・・・・・
だいたい見たい動画って1本22分とかじゃないですか?
動画を見ていると、10〜15分でしょっちゅう止まるんですよ!!
本体が熱くなったので冷めるまで待ってください
っていう警告が出るんですね。
「そんな面倒くさいことやってられるか!!」
「俺はいますぐまいやんが見たいんじゃ、ボケェ!!」
とアイスノンで冷やしてみました。
表面上は冷えるのですぐに動画が再開するのですが、
Galaxy内部の熱はまだこもっていて制御がかかっているのでしょうか?
動画がカクカクコマオチして見れたもんじゃありません。
ということでYoutubeでPV1つ2つ見るぐらいなら大丈夫ですが、
残念ながら動画を30分、1時間見たいという場合には向きません。
もうちょっと時代が進歩すればできるのでしょうか?
サムスンがGalaxyにヒートパイプ5本ぐらい入れてくれるといいんですがね(笑)
Hulu、Amazonプライムビデオなどは見れない
僕が記事を書いている現時点で
有料動画配信サービスに対応しているのは
Netflixぐらいしかありません。
dTVもHuluもAmazonプライムビデオもU-NEXTも見ることができません。
なんということでしょう(笑)
特にHuluにはいち早く対応して欲しいです。
まあ、対応してくれたところで、
30分も持たずに画面が熱くなってしまうかもしれないんですが・・・・・
Huluさえ見れればNOGIBINGOも見れるし、SKEやHKTの動画も見れるので
アイドルヲタクにとっては超ハッピーライフが広がります。
確か日テレのハロウィンライブの映像もHuluにあったと思うので、
それをVRの大画面で見れたら本当に幸せです。
想像しただけで脳がとろけそうです。
お願いだから対応してださい!!
お願いします!!
解像感が足りない
これは動画の元のソースのせいかもしれませんが
Youtubeの動画を見ていると、意外にもドットが目立ちます。
Galaxy自体は2Kなので液晶はかなりきめ細かいはずなんですが、
ソースが悪いのか、Galaxyの液晶を大きくしただけじゃ不足なのか?
どちらかなのかわかりませんが、
昔のブラウン管のテレビを
近くで見ているような感覚になることがあります。
まあ、きっとソースが悪いんでしょう(笑)
これはもっと高画質のソースでアイドルのライブが見たいです。
曇って見えないことが多い
これは盲点でした。
風呂上がりに乃木坂の動画をVRで見て寝ようと思ったのに、
自分の体温でレンズが曇ってしまい、
画面が見えません。
一度頭から外して、曇りを拭き取って装着しても
また3分後にはまた曇って見えなくなってしまいます。
特に今は夏なので部屋の中はエアコンをつけています。
そこで部屋の中は冷たいし、VRのレンズは僕の体温で熱がこもるから
気温の差が激しくすぐ曇ってしまってうのでしょうか?
この曇りというのが意外にもてごわいです。
不満点をダレダラ述べましたが買う価値はあると思う
今回はGear VRを購入してレビューしました。
期待が大きかった分、どうしても不満点の方ばかり目立ってしまいましたが、
やはり大画面、超広々空間を独り占めできるというのがいいです。
自分の普段から6畳の部屋ををベッドと机が占領している部屋とは大違いで最高です!!
これにイヤホンをさして使えば毎日のストレスからも解放され、
ずっとこの空間にいたいと思ってしまうくらいになります。
これから排熱処理やバッテリー持ちなんかを改良してもらって
さらに良い製品が出るのを期待したいと思います。
スポンサードリンク
galaxynote5とgearvr買いました。
note7の情報出てたけどvrの為です。それにedgeらしいですし・・・
vr対応って情報note7ではまだなかったですよね?
s7edgeも考えましたが今回はVRメインだったので画面サイズでnote5に。現在到着待ちです。
s7edgeと比べてnote5は古いのでスペック等で不安な面もありますが実際どうなんでしょう?
また傷つけてしまう前に聞きたいのですがnote5向けでいいケースやフィルムとか知りませんか?
家電量販店では売ってないですし・・・
ueさん
コメントありがとうございます。
実は僕もNote5がメイン機種です。
やはりS7 Edgeはエッジスクリーンが馴染めませんでした・・・・・
Note5はスペック的には全然全く問題ないですよ!!
むしろこれ以上に何を望むんだってぐらいです。
経年劣化で2年たったら替えどきなのかもしれませんが、
防水がなくてもペンがあって、エッジじゃないストレートディスプレイということで
使い勝手はNote5がS7 Edgeを上回っていると個人的には思っています。
普通にスマホとして使う分にはWQHDは高精細すぎるくらいなんですが
VR用となるとまだまだ足りないみたいですねえ
サムスンもそこは認識してるのかVR用にスマホ向け4Kパネル作ってるみたいですし
次作に期待しましょう!