スマホがUSB Type-Cになったから、
モバイルバッテリーもType-Cから給電できれば変換ケーブルもいらないのにな。
モバイルバッテリーの充電自体もUSB Type-Cでできないもんかな?
Amazonで人気の20100mAhのやつはちょっと重すぎるんだよな。
5000mAhで十分なんだけど・・・・・
こんなことを考えていたあなたに朗報です!
今日はUSB Type-Cポートを搭載し、
変換ケーブル無しでスマホに直接充電することができて、
なおかつType-Cのケーブルで充電までできてしまう
モバイルバッテリーをご紹介します。
スポンサードリンク
Contents
Galaxy Note7にもオススメ!USB Type-C対応モバイルバッテリー【ROCK TYPE C Power Bank】
今回ご紹介するモバイルバッテリーは
中国ではスマホアクセサリーシェアNo.1の
【ROCK】というブランドのものです。
中国製と聞くとちょっと嫌な気分になる方もいるかもしれません。
昔は私もそうでした。
「爆発するんじゃないか?」
とか心配になりますよね?
でも、僕よくよく考えてみたら、
かなり中国製のガジェット使ってたんですよ。
2年使ったイーモバイルのルーターはZTE製
1年使っているドコモのルーターはHUAWEI製
半年使っているドコモのd-Tabもファーウェイ製です。
中国製もバリバリ使っていて、バッテリーが爆発したこともないし、
まあ大丈夫かと思いました。
それで今回のモバイルバッテリーは
【Type C Power Bank】という製品名のものです。
取り扱いはフジテレビラボさんです。
けーしんさん、最近フジテレビラボの取り扱い多くない?
私のブログを普段から熱心に読んでくださるあなたは
このことに気づいてしまったかもしれません。
SDSバイオニックコートといい、
Rockの2重構造のケースといい、
そして今回のRockのType C Power Bankといい、
Galaxyのアクセサリーの紹介はフジテレビラボが多すぎませんか?
とあなたは気づいてしまったかもしれません(笑)
これに関しては解説すると、
僕はいろんな製品に関して掲載依頼を頂いています。
その中でも僕が「これはオススメできる!!」
と思った商品を優先して紹介しています。
つまり、変な商品はサンプルもらっても紹介しません。
そして、今回のモバイルバッテリーについても同様に、
サンプルを頂いて、実際に使ってみたところ、
とてもよかったので掲載しています。
さらにさらに、もう一つ言うと、
相手はフジテレビのグループ会社です。
そのうちフジテレビの会社に呼んでもらえて、
Galaxy専門家「けーしん」みたいな感じで
テレビに出れるかもしれないじゃないですか(笑)
そして、僕が普段チケットキャンプで○万円を出してライブに行っている
乃木坂46と共演できるかもしれないじゃないですか(笑)
僕はこの可能性を信じているんです。
というか、これぐらいの妄想をしないと人生楽しめませんよ!!
まずは外箱からレビュー
中身を開ける前に、まずは外箱を見てみましょう。
正面を見ると、もはや下手な日本製のメーカーよりも
すっきりしたデザインになっています。
先ほども説明しましたが、
【Type C Power Bank】が製品名ですね。
そして、3.0A対応で、容量は5000mAh、USB Type-Cに対応していることがわかります。
箱の後ろを見てみましょう。
【Input】つまり、このモバイルバッテリー自体を充電するのは、
micro USBで5V 2.4Aか、Type Cで5V 3Aに対応しているということです。
5V*2.4A=12W、5V*3A=15Wですね。
充電速度はW(ワット)数が大きい方がはやいので
Type-Cを使って充電した方が早いです。
【Output】つまり、このモバイルバッテリーから、スマホ・PCへの充電も、
micro USBで5V 2.4Aか、Type Cで5V 3Aのどちらにも対応しています。
これから出るであろうGalaxy Note7にも直接充電できますし、
他にもNEXUS 6P、気持ち程度にMacbookにもつかえますね。
中身はモバイルバッテリー本体とmicroUSBケーブル
中身を取り出してみると、
モバイルバッテリーとmicroUSBケーブルが入っています。
もうmicroUSBケーブルなんて20本ぐらい持ってるから、
本心を言うとmicroUSBケーブルよりType-Cケーブルが欲しかったのは内緒(笑)
まあ、これからの時代を考えても、
Type-Cケーブルが付いていた方がユーザとしても嬉しいですよね。
デザインはスマートでおしゃれ!139gと軽い!
デザインはすっきりしていてとってもかっこいいです。
おもて面にはROCKとブランド名が書かれています。
裏には特に何も書かれていません。
持ってみると軽いです。
139gなのでiPhone6Sと同じぐらいでしょうか?
側面には規格が書かれていますね。
容量は5000mAhとか、USB Type-Cは入力出力ともに5V3Aとかですね。
ちょっと気にになるのはInputです。
つまりこのモバイルバッテリーに充電する方なんですが、
バッテリー裏には5V2Aと書かれています。
箱には5V2.4Aって書いてあるので、
一体どちらが正しいんでしょう?
これはちょっと気になります。
差し込み口はモバイルバッテリーを充電するmicroUSB、
スマホに給電するためのUSB、
充電・給電両対応のUSB Type-Cがあります。
満充電がどの状態かわからない?
とりあえず、Macbookの充電器を使って充電したところ
LEDがチカチカ光って充電が開始されました。
しかし、左から3番目のボタンが4回ついて消えを繰り返すと、
一度全てのLEDが全部消えます。
それが5秒ほど経つと、一番左と2番目は点灯し、
3番目がチカチカ光る状態になりました。
これは一体どういう状態なんだろうか?
とりあえずこのまま繋げておきます。
一晩充電してみて何かわかったら追記します!
スポンサードリンク
スイッチはないが自動で充電される!
今まで僕が使ってきたモバイルバッテリーはすべてスイッチがありました。
しかし、今回のROCKのモバイルバッテリーはスイッチがありません。
よくわからないので、とりあえずdTabを繋げてみました。
そしたらUSB差し込み口隣のLEDランプがついて
給電が開始されました。
しっかりとd-Tabに充電されているので問題なさそうです。
Type-CのデバイスはMacbookしかもっていないので
Macbookに繋げてみました。
Macbookも充電マークになったので大丈夫でしょう!
しっかり充電されています。
Galaxy Note7を買うならオススメのモバイルバッテリー!
今回、ROCKというメーカーのUSB Type-C対応の
モバイルバッテリーをレビューしました。
Type-Cの端末を持っていないなら、
わざわざ買う必要もないと思われますが、
軽量で持ち歩きもしやすく、USB Type-Cで充電も給電もできるので
これからGalaxy Note7を購入して、USB Type-Cに買い換える必要があるなら
このROCKのモバイルバッテリーはとてもオススメですね。
ご購入はフジテレビラボさんのYahooストア店でできます。
Tポイントも貯まりますので、欲しい方はポチッと買っちゃいましょう。
ちなみにGalaxy Note7はエッジスクリーン搭載で、
ガラスフィルムを貼るのが難しいので、
塗るだけで簡単に画面を保護できるSDSバイオニックコートもオススメです。
日本のキャリア版は発売が遅いと思われますが、
Galaxy Note7のSIMフリー版は8月2日に発表、
その後予約開始です。
エクスパンシスやイートレンなら
SIMフリーのグローバル版が早く購入できるできるでしょう。
詳しくはGalaxy Note7のSIMフリー版の発売日は?
をごらんください。
それにしてもワクワクして夜も眠れないですね〜
噂によるとメモリ6GBらしいですし、
一体何に使うんでしょう?
楽しみです!