Galaxy Note7はデュアルエッジディスプレイかー
これからはエッジを受け入れるしかないのかな・・・・・
ここ最近リーク情報がバンバン飛び交っていますが、
Galaxy Note7がデュアルエッジディスプレイなのは
どうやらほぼ確定のようです。
Samsung Galaxy Note7 in (from l to r) Black Onyx, Silver Titanium, and Blue Coral pic.twitter.com/QiePUEG9GP
— Evan Blass (@evleaks) 2016年7月1日
おお、まじかよ・・・・・
嘘だと言ってくれよキャサリン。
エッジが嫌だからS7 Edgeを見送った人が報われないじゃんかよ!
そう思っていたのですが、
どうやらもうケースまで各社が作っているようなので
やはりデュアルエッジは確定のようです。
スポンサードリンク
ROCKのケース画像を拡大してみると・・・・・
こちらはフジテレビラボさんが取り扱う
画像をよ〜くみると、
やはりエッジディスプレイっぽくないですか?
もう、この流れはどうしようもないんだなと思いました。
素直に諦めて、EdgeディスプレイのGalaxyNote7を買って
今度こそエッジディスプレイを使いこなす
「エッジディスプレイマスター」を目指しましょう!
世界の大サムスン様が
「エッジディスプレイを使いなさい。そうすればあなたの生活はより豊かなものになるでしょう!」
と言っているんですよ!
これはもう使わないわけにはいかないですね(笑)
その他Galaxy Note7の発売日、スペック等の噂についてはこちらをごらんください。
どうしても嫌なら、SIMフリー版S7(無印)
とはいうものの、
「けーしんさん!
私はエッジディスプレイだけは受け入れられません!
でも、私のGalaxy Note2がもう限界です!
助けてください」
という悲痛な叫びが今にもきこえてきます。
そうなったらもう仕方がありません。
技適が通っていないので、
完全自己責任になりますが、
SIMフリー版のGalaxy S7(無印)を手に入れるしかありませんね。
(まあ、手に入れたからといって、日本で使うかどうかの判断はあなたに委ねます(笑))
ちなみに僕が持っているNote5はN9200ですが、
パッチを当てたりする必要もなく
日本語が標準で入っていたので
日本人の僕でも簡単に使えました(笑)
ご参考にしてください。
スポンサードリンク
サムスンの開発会議で
「Note7のユーザビリティあげようと思うと、画面もっとでかくしたいなあ」
「でも画面でかくすると、本体サイズまで大きくなるよね」
「じゃあ、エッジディスプレイにしてその部分で解像度稼ぐか。Note Edgeのノウハウ生かせるし」
ということになったのではないかと邪推。
きっとNote8で同じことが話題になって
「iPhoneが全面液晶って言ってるし、裏面までディスプレイにしちゃえばいいんじゃね?」になるんですよ、きっと。
そしてケースメーカーが頭抱えると。
ところで私は多分Note10が出るくらいまでNote5使ってると思います。
やすさん
Note5は過去最高端末になってしまいましたねー
次は超薄型折りたたみSペン付き防水バッテリー5000mAh
というのを出してくれるのを待ちましょうか(笑)