「けーしんさん、お願いします!

Note3からの機種変を考えているので、

Note3とNote7の比較表を作ってください!」

 

スペックなど詳細が発表されて、

ますますGalaxy Note7の発売への期待が高まっていますね!

 

Galaxy Note7のスペック詳細ページでは

Note5、S7 Edgeとの比較表を作ったのですが、

「自分はNote3からの機種変を考えているので、

Note3との比較表を作ってください!!」

というコメントをいただきました。

 

ってことで、

 

けーしん(Galaxy厨)けーしん(Galaxy厨)


よっしゃ!


Galaxy Note3とNote EdgeとNote5とNote7の比較表を作ったるで!


まあ、さすがにNote2との比較はいらないだろ・・・・・


素直にもう買い換えようよ(笑)


 

 

 

Galaxy Note7とGalaxy Note5とGalaxy NoteEdgeとGalaxy Note3のスペック比較

 

Galaxy Note7Note5NoteEdgeNote3
OSAndroid6.0.1Android5.1 Android5.0Android5.0
本体サイズ153.3 x 73.9 x 7.9mm153.2 x 76.1 x7.6mm 151 x 82 x 8.5mm 151 x 79 x 8.3mm
重量168g171g 177g172g
液晶サイズ5.7インチ
(デュアルエッジ)
5.7インチ5.6インチ 5.7インチ
解像度1440×25601440×2560(1440+160)×2560 1920 x 1080
バッテリー3500mAh3000mAh3000mAh3200mAh
充電USB Type-C/qimicroUSB/qimicroUSBmicroUSB
CPUExynos8890

Snapdragon820

Exynos7420Snapdragon805Snapdragon800
クロック数2.3GHz+1.6GHz

(4コア+4コア)

2.1GHz+1.5GHz

(4コア+4コア)

 2.7GHZ

(4コア)

 2.3GHz

(4コア)

メモリ4GB4GB 3GB3GB
ストレージ64GB+microSD32/64GB32GB+microSD32GB
メインカメラ1200万画素
レンズf1.7
1600万画素
レンズf1.9
 1600万画素
レンズf1.9
1320万画素
レンズf2.2
インカメラ500万画素(f1.7)500万画素(f1.9) 370万画素(f1.9) 210万画素(f2.2)
wi-fi802.11 a/b/g/n/ac802.11 a/b/g/n/ac802.11 a/b/g/n/ac 802.11 a/b/g/n/ac
防水ありなし なしなし
指紋認証ありありなしなし
虹彩認証ありなしなしなし



スポンサードリンク



重量はちょっとだけ軽くなる

 

ほんのすこしですが、歴代ノートよりも軽くなりました。

エッジにしてサイドの液晶を削ぎ落とした分でしょうか?

まあ、ケース付けちゃえばそんなに変わらないのですが・・・・・

すごく重いよりいいでしょう。

 

 

液晶は小さく見えるかも

 

今Galaxy Note3、またはNote Edgeを使っているなら

画面サイズは変わらないのに、ちょっと小さく感じるかもしれません。

なぜなら、Galaxy Note7は両サイドのデュアルエッジディズプレイを採用しているので

サイドのベゼルがほとんどないようなデザインです。

 

画面の大きさは変わらないのに、

「あれ?なんか小さくなったな?」

と思ったらそれはデュアルエッジの効果です。

 

本体サイズの横幅を見ても、

Note3から5mm以上も小さくなっています。

今までよりも手にフィットするGalaxy Noteが手に入りますね!

 

 

Noteシリーズ初の防水搭載!!

 

スクリーンショット 2016-08-03 10.21.13

 

これは嬉しいですよね!

「Noteで防水が出たら・・・・・」

と考えていたGalaxyユーザー、アンドロイドユーザーがどれほどいたことでしょう!

 

今までは防水という面から、

泣く泣くGalaxy S5、S7、S7 activeを選んでいたユーザーも

ついに、最高のGalaxy端末であるGalaxy Note7を選ぶことができます。

 

個人的にはGalaxyはSシリーズを廃止して

Noteシリーズに一本化してもいいんじゃないかと思うんですけどね〜

ペンが邪魔なら使わなきゃいいだけじゃないですか。

それよりもペンがあるスマートフォンの利便性を

もっと、もっと世の中に伝えていくべきだと思います。

 

 

Sペンが書きやすくなる!

 

これはスペック表には表れていないのですが、

Sペンがめちゃめちゃ書きやすくなっているはずです。

 

というのも、Galaxy Note Edgeを使った後に、

僕が持っているGalaxy Note5のSペンを使ってみると

ここまでサクサク快適に動作して、

するする書けるものなのか!!

と大いに感動したものです。

 

今度はSペンがさらに細くなりましたから

(Note5:1.6mm→Note7:0.7mm)

使いやすさに磨きがかかっています!

 

どうやらイラストまで描けてしまうようです!

お絵描きが大好きなiPhoneユーザーすらも

全部かっさらって欲しいですね!



スポンサードリンク