「iPhone7とGalaxy S7 Edgeどっちにしようかな〜
今年はiPhoneにおサイフケータイもついたし、
わざわざAndroidにしなくても良いんだけど、
Galaxy S7 Edgeも魅力的なんだよね・・・・・」
今日はこのように悩んでいるあなたのために
iPhone7とGalaxy S7 Edgeのどちらが良いか比較してみました。
基本的にGalaxy推しの僕ですが、
GalaxyもiPhoneもXperiaもHTCも持っています(笑)
今日はそんなスマホマニアの僕が、
iPhone7とGalaxy S7 Edgeのどちらがおすすめか?
二つのスペックや機能などを比較していきたいと思います。
Galaxy S7 Edge(SC-02H)とiPhone7のスペック・価格・機能比較
Galaxy S7 EdgeとiPhone7のスペック・価格を比較一覧表です。
価格はドコモ版のものを使用しています。
※2016年9月13日現在
Galaxy S7 Edge (SC-02H) | iPhone7(32GB) | |
本体価格(ドコモ版機種変) | 93,960円 | 82,296 |
月々サポート(ドコモ版機種変) | -1647×24=-39528 | -2332×24=-55728 |
実質価格(ドコモ版機種変) | 54,432円 | 26,568円 |
OS | Android6.0 | iOS10 |
本体サイズ | 151 x 73 x 7.7mm | 134 x 67 x 7.1mm |
重量 | 158g | 138g |
液晶サイズ | 5.5インチ (デュアルエッジ) | 4.7インチ |
解像度 | 1440×2560 | 750×1344 |
バッテリー | 3600mAh | 1960mAh |
充電 | microUSB/qi | Lightning |
CPU | Snapdragon820 | A10 Fusion |
クロック数 | 2.2GHz+1.6GHz | 2.33GHz |
メモリ | 4GB | 2GB |
ストレージ | 32+microSD | 32GB/128GB/256GB |
メインカメラ | 1200万画素 レンズf1.7 | 1200万画素 レンズf1.8 |
インカメラ | 500万画素(f1.7) | 700万画素(f2.2) |
wi-fi | 802.11 a/b/g/n/ac | 802.11 a/b/g/n/ac |
防水 | あり | あり |
指紋認証 | あり | あり |
虹彩認証 | なし | なし |
おサイフケータイ | あり | あり (Suica、iD、QuickPay) |
地デジ | あり (アンテナケーブル付属) | なし |
その他 | Gear VR対応 | 拡張性抜群 イヤホンジャック廃止 |
スポンサードリンク
価格は圧倒的にiPhone7が安い!安く抑えたければiPhone!!
機種変更の時の実質価格を出してみました。
iPhone7の実質価格は26,568円。
Galaxy S7 Edgeの実質価格は54,432円です。
なんと!2倍以上も違います!!
月々にしてもその差は1161円。
2年で27,864円の差に・・・・・・
かなり大きいですね。
27,864円分ゲームに課金したら相当強くなれますからね(笑)
価格だけ見るとiPhoneがかなり優勢です。
2万7千円あったら何ができますかね?
カット・カラー・パーマ・トリートメントと
美容室でフルコースで綺麗になれちゃいます。
スマホの他にも欲しいものがあるなら
iPhone7にして、浮いたお金でさらに自分の欲しいものを買うのがおすすめです。
画面の大きさ解像度(画面のきめ細やかさ)はGalaxy S7 Edgeが有利!
画面の大きさや液晶の綺麗さについては
Galaxy S7 Edgeの圧勝です。
Galaxy S7 Edgeは2K液晶に、5.5インチの大画面を搭載しています。
それに対してiPhone7は4.7インチで解像度もフルハイビジョン以下。
バッテリーもS7 Edgeが3500mAhなのに対し、
iPhoneは1960mAhです。
動画を思いっきり楽しめるのはGalaxy S7 Edgeですね。
なんせ画面が大きければ大きほど迫力がありますよね?
毎朝電車でHuluやU-nextなどで、
ドラマを見るのを楽しみにしているなら
Galaxy S7 Edgeがおすすめです。
コンパクトor大画面?あなたはどっち
iPhone7は4.7インチ、Galaxy S7 Edgeは5.5インチです。
当然画面の大きさが違いますし、
重量も変わってきます。
コンパクトさを取るか、大画面が欲しいのか?
ここで大きく変わりますよね?
大きな画面なんていらない!
画面の解像度がちょっと低くてもいいから、
とにかくコンパクトで持ち運びしやすくてメジャーなものが良い!
と言うならiPhone7がおすすめです。
逆に俺はとにかく大画面が大好きだ!
大きい画面でネットを見るのが一番効率も良いし、
一度に情報が目に入ってきて嬉しい!
というのならばGalaxy S7 Edgeです。
カメラはいい勝負?個人的にはGalaxy S7 Edgeの方が好き
海外YouTuberのCrystal Keyさんが比較動画をアップしていました。
まずは建物を取った様子。これだけだとぱっと見完全な好みになりますが・・・・・
拡大した時はGalaxy S7 Edgeの方がノイズが少なく綺麗に写っています。
光の少ない屋内の自撮りもGalaxyの方がノイズが少ないですね。
部屋の中でおもちゃを撮っても、Galaxy S7 Edgeの方がノイズが少なく、色もしっかり発色している印象です。
オートモードなので、時には逆転も起こります。これはiPhone7の方がノイズが少ないです。
この写真はiPhone7の方が拡大してもノイズが少なく、ライトもしっかり写っています。
とはいうものの、やはり全体的にGalaxy S7 Edgeの方がiPhone7よりもノイズが少なく写真が綺麗な印象です。
どちらもオートモードで撮っているので、時にはiPhone7の方が良い時ももちろんありますが、カメラで選ぶならGalaxy S7 Edgeの方が個人的にはおすすめです。
iPhone7にも防水・おサイフケータイがついた
去年までは、おサイフケータイ・防水機能が欲しかったら
Androidを選ぶしかありませんでした。
2016年夏モデルでは、Xperiaもオオコケでしたので
まさにGalaxy S7 Edge一択という状態でした。
それが秋になり事態は一転。
iPhone7に防水も、おサイフケータイも搭載されました。
これでiPhoneはほぼ無敵と言ってもいいぐらいでしょう。
ただし、iPhone7はnanacoやWaonにはまだ対応していません。
今後順次対応していくとは思われますが、
いますぐiD、QuickPay、Suica以外のおサイフケータイを使いたい場合は
Galaxy S7 Edgeがおすすめです。
(と言っても、ほとんどはSuicaで事足りそうですが(笑))
ちなみに僕はSEIYUで電子マネーが使えなくてとても困っています。
他のコンビニではだいたいSuicaかiDで買い物ができるのに、
西友だけ毎回財布を取り出しているんですよ!
これでもし、Apple Payが西友に導入されたら、
僕もiPhoneへメイン端末へ移行するでしょう^^
イヤホンジャック廃止を受け入れられるか?
最後の問題は、
あなたがイヤホンジャックの廃止を受け入れられるかどうか?
ということです。
スマホで音楽をあまり聞かないというのであれば
特に問題ありません。
しかし、音楽大好き人間にとってはかなりきつくなりました。
イヤホンジャックがライトニングアダプタと統合されたことによって
夜寝るときにスマホを充電器に繋ぎながら有線のイヤホンで音楽を聴く
なんてことが一気に難しくなりました。
まあ、Bluetoothのイヤホンを使うという手はありますが、
今度はBTイヤホンの充電もしなきゃいけなくなるので
充電するものが増えて大変になります(笑)
まあ、これを時代の進化と言って受け入れるのもあり、
こんなことやってられるかと言って受け入れずに
アンドロイド、特にGalaxyに走るのもありです。
iPhone7 or Galaxy S7 Edge?
今回はiPhone7とGalaxy S7 Edgeを比較してみました。
まあ、やっぱ決め手は価格でしょうかね・・・・・?
なんだかんだ言ってiPhone7の方が月1000円も安いので、ほとんどの人はiPhone7を選ぶでしょうね(笑)
でも、写真で選ぶならGalaxyですからね。昔はGalaxyのカメラはiPhoneやGalaxyに太刀打ちできなかったのに・・・・・、今や逆転現象です。
ちなみにドコモであっても、auであっても、
オンラインショップ以外は損することがあるので気をつけてくださいね。
詳しくは、
auオンラインショップ以外で機種変すると損をする?その理由とは?
をご覧ください。