Galaxy Note7は日本で発売されません。というか、爆発事件で全世界的に製造中止となりました。今後サムスンがどのような一手を打つのか想像もつきません。日本のサムスンの公式サイトを見てもあれだけデカデカと掲げられていたGalaxy Note7のページすら消失してしまいました。ドコモもauも2016年冬春モデルでGalaxyは取り扱わないようですし、今後どうなるのかが全くの未知数です。
スポンサードリンク
ドコモの2016年冬春モデルのはずだったGalaxy Note5
ちなみにドコモの冬春モデルの発表会で「Galaxy Note7のラインナップ入りを検討していたが、爆発事件を受け、サムスン側が提供を見送りたい」という話があったことも挙げられました。
しかし、我々残されたユーザーは一体どうすれば良いのでしょうか?Galaxy Note7を心待ちにしていた人は、この気持ちをどうすればいいんでしょう?普段からブログにいただいているコメントを見ると、「Galaxy Note3からずっと待ってます!」「いや私はNote2からずっと待ってます!」という方々がたくさんいらっしゃいます。
全てはNote Edgeなんて日本で発売したのが悲劇の始まり・・・・・
あそこで素直にNote4を出していれば、去年は普通にNote5が発売されて、今年のNote7は爆発事件があったからもう一年Note5を使うかーってなったのに、未だに新機種を変えずNote2、Note3で止まっている方もたくさんいることでしょう。
今日はそんなGalaxy Note難民の方々が何を変えば良いのか?というのを一緒に考えたいと思います。
スポンサードリンク
技適はないけど、Galaxy Note5
技適は未取得なので完全に自己責任ですし、去年に発売された端末なので・・・・となる方もいると思いますが、現状Galaxy Note5が最高で安定していて、爆発もしない最新のNote端末になります。
Etorenというサイトで簡単に輸入できます。Etorenで売っている端末が日本で使えるかどうかはこちらが参考になるでしょう。
au系のSIMは使えませんが、ドコモ系なら使えます(技適云々を抜きにすれば)
デメリットとしては技適がない、防水がない、日本でも国土交通省がNote7の航空機内持ち込みを規制したので、勘違いされる可能性があるるという点でしょうか。
「これ、持ち込み禁止の小型爆弾にもなるGalaxy Note7じゃないですか?」
「いえ、違います、これはNote7ではなく、その前のNote5です。爆弾ではありません。」
「あー、そうですか、これは失礼。でも、この端末技適未取得ですよね?あれ、これ警察に提出しますね・・・・」
なんてことになっても責任はとれないので注意してください。
僕もこれが心配なので、Note5を手放そうかと思っているくらいです(笑)
ZenPad S 8.0+Z Stylus(専用スタイラス)+スマホ何か(テザリング可)
スタイラスペンについて徹底的に調べてみました。「ペン付きスマホ」「専用スタイラス」等で検索したところ、Hauweiが10インチで、ASUSが8インチでタブレットと専用のスタイラスペンがあることが判明しました。
10インチのファーウェイのタブレットを買うぐらいなら、Apple PencilとiPadを買ったほうが幸せになれますが、8インチぐらいなら気合でなんとかポケットに入るでしょ!というネタです(笑)
ちなみに来年AppleがApple Pencilに対応した7.9インチのiPadを出す予定らしいので、それを待つのもありです。
スポンサードリンク
iPhone7 Plus+電池タイプのスタイラスペン
かつて一度けーしんがiPhone6S Plusで試して断念しています。
結局当時断念した理由は、iPhoneにガラスフィルムを貼ると、電池で電流を流すスタイラスペンであっても反応がピカイチではないからです。
それが今年になってけーしんはコーティング剤というものを知りました。
今となってや全てのスマホにコーティングを施しているので、僕はここ最近ガラスフィルムというのを貼っていません。
そう考えると、iPhone7Plusにスタイラスペンでも良いかなーという感じはあります。
ちなみにこのスタイラスペンですが、単4電池を使用し、強制的に電流を起こし、スマホに反応させています。
こいつぶっといんだよなーと思っていたら、今はRenaissance ZEROというもっとスマートなものがあるようです。
ペン軸が最大で12mmということです。ちなみにApple Pencilが8.9mmなので、この差をどう取るか・・・・・
iPhoneでApple Pencilが使えれば文句ないんだけどなー
まあ、ペンを使わないにしてもGalaxy Note7の代わりになる大画面スマホはiPhone7 Plusが一番の候補ですね。
デュアルカメラ搭載でGalaxy Note7よりもカメラの画質も良いですし、防水対応し、ついにはおサイフケータイすら対応してしまいます。
Galaxyを使うユーザーはそもそもXperiaなんて相手にしてないでしょうから、Galaxyがダメなら素直にiPhoneを使うべきです。
Xperia XZ
もうペンとか考慮するの疲れたので、スマホ単体で考慮します。
iPhoneが嫌いなAndroiderはアンドロイドを使うしかありません。
Galaxy Noteが発売されないとなっては、プライドを捨ててXperia XZという選択肢もあります。
今まで僕が散々、エクスペリアのカメラはくそだー!色合いが嘘っぱちすぎて使い物にならない!!と叫んでいた甲斐があって、だいぶまともになりました。
Xperia X Performanceはフラッグシップじゃない、Xの派生系だ!ということをSONYは公式発表しました。やはりスマホはフラッグシップじゃないともったいないのでXperia XZが良いのではないでしょうか?
iPhone7と違う点はイヤホンジャックがあるところ、ハイレゾ対応、おサイフケータイ対応というところでしょうか。
Xiaomi
買ったことがないので専門外なのですが、最近ガジェヲタがこっそり技適を無視して所有しているのが中国メーカーのXiaomiという端末です。なんといっても価格が安い!やすい!やすい!!
スペックと価格のバランスがおかしいです。ZenFone(笑)って言いたくなるぐらい素晴らしいスペックと価格のバランスです。
Galaxy以上にコアな人向けの端末なので、対応周波数やら何やら全てを理解出来る玄人向けです。Xiaomiを買うとシャオミ沼へようこそと招かれます。
スポンサードリンク
やはりiPhone7PlusかXperiaXZが無難か?
Galaxy Note7が発売されないという絶望的事件を受け、代わりに何を買えば良いのか考えてみました。他にもNexus6PとかPixelとかも考えましたが、スペックから考えるとiPhone7PlusかXperia以外考えられません。
ちなみに機種変更をするならオンラインショップが一番安くてお得です。ドコモショップやauショップだと余計なオプションやらSDカードやらてんこ盛りの上に2、3時間平気で待たされます。オンラインショップは待ち時間0で余計なオプションも0で家まで送料無料で運んでくれます。
Note7生産中止になりましたね。
S7のedgeが嫌で、Note7まで待ち、Note7もedgeと言われ悩み、
だけどedge面積?が狭くなったと聞いたので、期待して待ってたのに
iphone7に対抗するため?か、発売を急いだのがあだとなりましたね…
今のスマホも4年目になり、画面も割れているのでS8まで待つ気力ありません。
かと言って、メインスマホをiphoneにしたくない。
こんな私はどうしたらいいのでしょう…w
Note8があったらそこまで待たなかったの後悔しそうで…
まだまだ悩みが尽きそうにありませんwww
シシさん
コメントありがとうございます。
>メインスマホをiphoneにしたくない。
この気持ちよーくわかります。
僕も昔そうでした。
だけど買って見ないとわからないと思って
iPhone5を買ったんですが、
画面が小さくてGalaxy S4に速攻で戻しました。
それから時が経ち、iPhone6Plusを買ってみると
画面は大きくて見やすいし、電池持ちは良いし、カメラの画質は良いしで驚きました。
ということで、意外と嫌だと思っていても使ってみるといいもんです。
NEXUS6Pはちょっと微妙だし、ZenFone3 deluxeは高いからiPhoneと値段買わなんないし、XZもありだけど画面5.2インチだし、メモリ3GBだし・・・・・・
と考えるとなんだかんだでiPhone7Plusに行き着きます(笑)
お久しぶりです。
今回の件、残念でしたね。Note4,5が発売されず、今回ようやくGalaxy Noteが久々に発売される!って時にこの事故ですもんね。日本は本当Note発売に見放されてますね…
iPhoneも最近は売り上げ不調なので、そんなに焦らずしっかりと検査してから発売して欲しかった。でも今回の件でサムスンも学んだでしょうし、次の機種に期待ですね。
そろそろ今のスマホが不調なのでスマホを買い替えようと検討していますが、Nexus 6Pってそんな微妙ですかね?
特別不具合も見かけず、バッテリー持ちも悪いという報告は聞かない、防水防塵も気にしていないため、この機種を検討していたのですが…。SDが入らないのが個人的にちょっと痛いですが。
何より発熱があまり無いらしいというのも個人的にかなりのプラスです。何か問題がありそうなら参考にしたいので、一個人としてのご意見を伺いたいです。
あと、もう一つ質問がありまして、やはり今まで海外ショップで購入経験がない場合はイオシスとか国内ショップで買うべきですかね?正直1shopmobileが最も安いので、買うならこの店かなと考えてるのですが、英語はあまり慣れてなく、しかも勝手にファームが書き換えられてたという報告もあっていまいち踏ん切りがつきません…。そこで、経験者のけーしんさんに意見をお伺いしたいです。
長文失礼いたしました( ̄▽ ̄)
OSさん
こんにちは
コメントありがとうございます。
NEXUS6Pは発売当初からソフトバンクに投げ売りされていたので
それを考えると今頃買うのがちょっとな・・・・・
というのが個人的な見解です。
性能面の話じゃなくて、僕の気持ちも問題なので大丈夫だと思います(笑)
1Shopmobileって英語だし、米アマゾンのアカウント必要だしなんか怖いですよね?
そこでオススメなのが、ExpansysとEtorenです。
どちらも日本語対応で、PayPalで決済すれば安心です。
価格はEtorenの方が高いのですが、
保証が充実、メールで質問すれば日本人が返事をしてくれるのでオススメです。
GalaxyNote7の件もEtorenの方が誠実だったそうです。
Etorenの紹介記事もあるので参考にしてみてください。
こんにちは。
Note7が日本で発売されたら絶対に買おうと思っていただけに、今回発売されないことになって非常に残念です…。
まだNote2を使い続けているのですが、さすがに調子が悪くなってきていろいろと不便に感じることが増えてきたので、Note8までは待てなさそうです。
私も他の方と同じようにiPhoneやXperiaには抵抗があるのでどうしようか悩んでいましたが、こんな機会でもなければ変えることもなさそうなので、この記事をみてiPhoneやXperiaも選択肢に入れてみようと思いました。
結局S7 Edgeあたりに落ち着きそうではありますが…。
こうさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
Note2は流石にきついですよね・・・・・
iPhone7Plusあたりが画面サイズ的には理想ですかね。
S7 Edgeもエッジディズプレイさえ気にならなければ良さそうですね。
XperiaXZのSIMフリー版がDSDS対応なので、ドコモとワイモバを・・・・・・
なんていうこともこっそりできるので悩んでいます(笑)
Note7がこんなことにならなければ最高の端末だったんですがね〜
GalaxyNote3からずっと待ってます!
難民です!
Note3をメインで使って4年目に突入したので故障しないかドキドキです。
この記事を見て他メーカーへの浮気が高まりました。
アスースのZenPad 3 8.0あたりかなって思ってます。
本気だからな!
はとびーむさん
僕はXiaomiがいいかなーと思ってます。
そしたらこのブログもXiaomiを世界一愛するブログにこっそり変えるかもしれません(笑)
お久しぶりです。
私はNote7に乗りかえる予定はなかったんですが、Note5ユーザーなので、今飛行機に乗ったりすると、手荷物検査で余計な言いがかりつけられそうで憂鬱です。
海外だと実際あるみたいだし。
当分国内の移動は新幹線にしよう。
韓国でNote7回収されちゃった人はNote8の優待受けられるというニュースも出ていたみたいですけど、新しいGalaxyにはSiri譲りのAIアシスタントが載るっていう情報もあるし、サムスンには頑張っていただきたいものです。
Xiaomiも最近がんばってますが、Note5から乗り換える頃には、キャリアの遅くなるアプリが入ってない端末の選択肢が増えてるといいなあ。
こんばんは。
お久しぶりに書き込みさせてもらいます。
note7の一件があり完全に難民と化した自分は今まで見ていなかったもものも
色々調べるようになり、そして悩んだ結果最終的に楽天から発売された
honor8に買い替えました。画面の大きさ、形状には違和感を感じつつも
能力は十分で且つ、ドコモキャリアから格安スマホへと移動したりと、
結果的にnote7の件で随分と自分のスマホ体制が変わりました。
これはこれとしていい機会だと思って楽しんでおります。
honor8についての記事などもさらっと書いたりしませんか??(笑
内容はさておき更新楽しみに待っております。
シンさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
honor8に移られたんですね。デュアルカメラが魅力的ですよね。
そんな僕は実はこっそりMate9を買おうと思ってます。
Note5を持って飛行機に乗ってテロ扱いされても困るので・・・・
こちらで書くかもしれないし、本ブログで書くかもしれませんが、こっそり更新するかもしれません
結構期待してたけどなぁ…やっぱりアップルが一番か…