こんにちは、けーしんです!

サムスンの期待のフラッグシップスマートフォン、発売前からかなり盛り上がってますね!

僕はキャリアの発売を我慢できずにGalaxy S8+のSIMフリー版を買ってしまいましたが、「素晴らしい」の一言です。

Galaxy S8+を自腹購入全力レビュー!買ってはいけない35の理由とは?

画面は綺麗でサクサク動くし、夜景を撮ってもカメラは綺麗だし、料理を撮ったら画面から美味しさが伝わってくるほど美味しそうです。

今日はそんなGalaxy S8(SC-02J・SCV36)、Galaxy S8+(SC-03J・SCV35)の月額料金や本体価格・予約特典・本体スペックについてまとめていきます。

とりあえずGalaxy S8、Galaxy S8+のスペックをおさらいしておきましょう。

 Galaxy S8
(SC-02J・SOV36)
Galaxy S8+
(SC-03J・SOV35)
OSAndroid7.0
液晶サイズ5.8インチ6.2インチ
解像度2960×1440 (Quad HD) デュアルエッジディスプレイ
サイズ148.9 x 68.1 x 8.0mm159.5 x 73.4 x 8.1mm
重量155g173g
バッテリー 3000mAh3500mAh
充電USB Type-C (ワイヤレス充電可能)
CPU

Snapdragon835 (2.45GHz)

メモリ4GB
ストレージ64GB+microSD
 メインカメラ1200万画素 デュアルピクセル f1.7
防水あり
セキュリティ指紋認証、虹彩認証、 顔認証
おサイフケータイ対応
フルセグ対応

スペックはこのようになっています。auの型番がS8+の方が若いのが若干気になります。何かおもしろい戦略があるのでしょうか?

 

ドコモ・auの本体価格・発売日は?

ドコモ・auのそれぞれの本体価格・割引額、発売日についてまとめています。

発売日

ドコモau
発売日2017年6月8日

新規で購入した時のGalaxy S8/ Galaxy S8+の端末価格

Galaxy S8Galaxy S8+
ドコモauドコモau
端末代金93,960円90,720円 118,584円 99,360円
月々割1620×24ヶ月
(38,880円)
1710×24ヶ月
(41,040円)
2,241×24ヶ月
(53,784円)
1665×24ヶ月
(39,960円)
実質額55,080円49,680円64,800円59,400円
毎月の
実質支払額
2,295円/月2070円/月2,700円2,475円

機種変更で購入した時の端末価格

Galaxy S8Galaxy S8+
ドコモauドコモau
端末代金93,960円90,720円118,584円 99,360円
月々割1620×24ヶ月
(38,880円)
1710×24ヶ月
(41,040円)
2,241×24ヶ月
(53,784円)
1665×24ヶ月
(39,960円)
実質額55,080円49,680円64,800円59,400円
毎月の
実質支払額
2,295円/月2070円/月2,700円2,475円

MNPで購入した時の端末価格

Galaxy S8Galaxy S8+
ドコモau ドコモau
端末代金93,960円90,720円118,584円 99,360円
月々割3267×24ヶ月
(78,408円)
1710×24ヶ月
(41,040円)
4293×24ヶ月
(103,032円)
1665×24ヶ月
(39,960円)
実質額15,552円49,680円15,552円59,400円
毎月の
実質支払額
648円/月2070円/月648円/月2,475円

通信料金の割引額を含めない本体端末価格で見ると、auの方がS8/S8+共に安いですね。

S8+の118,584円って僕が発売から速攻で買ったSIMフリー版より高いですよ!

詳しくはあとでお話ししますが、ドコモショップで買ったら頭金と事務手数料で14万円なんて価格にもなりかねないので、必ずドコモオンラインショップで購入するようにしましょう。

ソフトバンクからMNPしてくるならドコモの方が良いですね。月々実質648円って(笑)

Galaxy S8/S8+を購入した場合のドコモ・auの月額料金は?

スマホには携帯各社様々な料金プランがありますが、

5分かけ放題、パケット20GBの一番使われるであろう料金プランでご紹介します。

ドコモについてはシンプルプランという、月額料金980円で、家族のみが通話料無料のプランもあります。電話はほとんど使わないから、月額を安くしたい場合はそちらがおすすめです。

新規で購入した時の月額料金

Galaxy S8Galaxy S8+
ドコモauドコモau
基本料
(通話ライト)
1836183618361836
プロパイダ324324324324
パケット(20GB)6480648064806480
端末(24分割)2295207027002475
必須OP
(auスマートパス)
(Appパス)
401 401
合計109351111111340 11516

機種変更で購入した時の月額料金

Galaxy S8Galaxy S8+
ドコモauドコモau
基本料
(通話ライト)
1836183618361836
プロパイダ324324324324
パケット(20GB)6480648064806480
端末(24分割)2295207027002475
必須OP
(auスマートパス)
(Appパス)
401 401
合計109351111111340 11516

MNPで購入した時の月額料金

Galaxy S8Galaxy S8+
ドコモauドコモau
基本料
(通話ライト)
1836183618361836
プロパイダ324324324324
パケット(20GB)6480648064806480
端末(24分割)64820706482475
必須OP
(auスマートパス)
(Appパス)
401 401
合計9288111119288 11516

もはやドコモのMNP価格には唖然とするしかありません。auへMNPした場合と比べて2000円ほどの差があります。

通話品質やエリアなど、個人的にはドコモの電波の方が優れていると思うので、サービスの質も価格もドコモが圧倒的です。これは力技ですね(笑)

ドコモもauも予約して購入するとNew Gear VRが無料でもらえる!

ドコモでも、auでも事前予約をして購入すると新型のGear VRが無料でもらえます。僕は旧型を持っていますが、新型はコントローラーが付属しているので羨ましいな〜と思って眺めています。

ちなみに予約・購入はドコモオンラインショップ・auオンラインショップがおすすめです。もっとも手数料が少なく、お店にぼったくられない価格です。(詳しくは記事の後半で)

 

Galaxy S8、Galaxy S8+はデザインがカッコいい

Galaxy S8は見た瞬間一目惚れをするデザインです。「一目惚れ」という言葉はスマホ界ではHTC J Buterflyの専売特許だと思っていましたが、実はGalaxy S8.S8+のために生まれたのかもしれません。

上の写真はうまくガラスフィルムとクリアケースがマッチしたので記念に撮ったものです。

左S8+(6.2インチ)、右Note5(5.7インチ)。0.5インチも違うのに本体サイズはほとんど変わらない

デュアルエッジ搭載の両サイドのベゼルがないのはもちろんのこと、上下の省ベゼル化がすごい事になっています。5.7インチのGalaxy Note5と6.2インチのGalaxy S8+を比べてみると、大きさはほとんど変わらないのに、スクリーンの迫力がすごいことになってます。

一度これを触ってしまうと、もうiPhoneやXperiaのような上下のベゼルの大きなスマホには戻れなくなってしまうので注意が必要です。

Always on Displayので常に時刻がわかる

Galaxy S8、Galaxy S8+にはAlways on Display という、省電力で常に時計を表示させておく機能があります。

スマホで時間を確認するには、ボタンを押すのが面倒という欠点がありましたが、Galaxy S8+ではそんなことを気にする必要がありません。

ポケットからGalaxy S8+を取り出すだけで時刻を確認できます。

ああ、なんということでしょう。Galaxy S8/Galaxy S8+のせいでみんな時計を使わなくなってしまいます!

USB Type-C搭載で痛みにくい充電コネクタ

USB Type-Cで充電コネクタが上下リバーシブルになった

Galaxy S8、Galaxy S8+はついにUSB Type-C対応です。

Galaxy S7 Edgeまでは充電がmicroUSBだったために、上下逆にケーブルをねじ込んで、端子を痛めてしまうということがありました。

しかし、Type-Cでは両面なので端子が痛みにくくなりました。

防水対応でテーマパークも心配なし

Galaxy S8、Galaxy S8+は防水に対応しています。

ということは、これからUSJやディズニーランドなどのテーマパークで、水が降りかかってきても気にせずじゃんじゃん遊べます。

今までは「スマホを水から守らなきゃ!」なんて考えていたかもしれませんが、Galaxy S8/S8+ではそんな面倒なこと考えなくてOKですよ!

大画面で動画が快適す

Galaxy S8、Galaxy S8+は超ベゼルレスの大画面スマホです。まるでスクリーンを手に持っているかのような錯覚に陥ります。

dTVやAMAZONプライムビデオでHDR動画が配信されるので、大画面で迫力のある映画を見たら楽しいでしょうね。

ハマりすぎて仕事に影響が出ないように注意しないといけません。

 

YouTubeをみながらLINEの返事もできる

Galaxy S8/S8+は縦長液晶を生かして、YouTubeを見ながらLINEの返事をすることもできます。

(YouTubeもLINEもGalaxy S8、Galaxy S8+では分割表示に対応しています。)

エッジディスプレイは想像以上にが見やすい!

前モデルのGalaxy S7 Edgeでは、エッジ部分にかかる文字が見辛い、選択しにくいなどの理由が不満点に上がりました。

しかし、galaxy S8、Galaxy S8+ではなるべくエッジディスプレイ部分を小さくしました。

僕のブログをGalaxy S8+で閲覧しても、文字が表示されている部分は平面状なので、文字を選択するのに苦労はないし、見にくくなることもありません。

エッジパネルのショートカットが便利すぎて仕事がすぐに終わってしまう

Galaxy S8、Galaxy S8+はエッジパネルをカスタマイズし、よく使うアプリやよく連絡する相手を登録しておくことができます。

しかも、何をしている時でもとっさにエッジパネルから呼び出すことができるので、ネットを閲覧していて、突然友達に明日数学のノートを持ってきてほしいことを思い出したら、とっさに登録してあるLINEを引っ張り出して起動すれば良いんです。ホームに戻る必要すらありません。

頻繁に連絡する取引先の相手を登録しておけば、ワンタッチですぐに電話をかけることもできます。

 

新しいサムスンのAI「Bixby」搭載!ただし無能

Bixbyは無能すぎます。

事前情報では、パッと写真を撮れば、それが欲しいものが買えるショップを探してくれる。なんていうことが売りでしたが・・・・・

全然ダメですね。Pinterestから似たような画像を探してくるだけなので、正直何の意味もありません。

挙句にはGalaxy Note5を撮ったのにiPhoneと勘違いするなんてネタにもほどがありますよ(笑)

完璧なはずのGalaxy S8の唯一の欠点といったところでしょうか?

 

料理モードはプロカメラマン顔負け!

Galaxy S8+ 料理モード
iPhone7オートモード

Galaxy S8+の写真、美味しそうすぎませんか?

今までは飯テロ言っても、そこまで色鮮やかで食欲そそられるものがなかったから大丈夫でしたが、このGalaxy S8のカメラ、そして色鮮やかさはヤバイ!

本気で食欲そそられるので、夜中に見たら思わずお腹が空いてコンビニに行ってしまうかも・・・・・

 

虹彩認証が便利すぎる

虹彩認証は想像以上に早いです。スリープボタンを押して画面をつけ、スワイプをすれば虹彩認証が始まります。

ドコモショップ・auショップがボッタクリにくるので気をつけて!

ここまでGalaxy S8、Galaxy S8+をについてご紹介してきました。

しかし、ここで注意して欲しいことがあります。ドコモショップ・auショップは頭金という手数料を、端末価格に上乗せしてくるので注意してください。

例えば、Galaxy S8が9万円だとして、auショップでは頭金1万円をとります。この頭金は9万円に上乗せされるので、あなたは10万円払う必要があります。そんなの詐欺ですよね?

ぼったくられないためには、ドコモユーザーならドコモオンラインショップ。auユーザーならauオンラインショップで機種変更する必要があります。

オンラインショップならぼったくりの頭金は一切かからないので安心してください。

ドコモユーザーであればdカードGOLDが必須ですよ

もしあなたがドコモでGalaxy S8、Galaxy S8+を購入するのであれば、dカードGOLDは必須カードです。

dカードGOLDは年会費が1万円かかりますが、ドコモ・ドコモ光の利用料金のポイントが10%たまるので、家族で使っているなら絶対に元が取れます。

例えばドコモの利用料金が月1万円、ドコモ光の料金が5000円。合計1万5000円だったとしましょう。

その場合、たまるポイントから年会費を差し引くとこうなります。

dカード
GOLD
dカード
月々の
利用料金
15000円
ポイント
(月間)
1500P150P
ポイント
(年間)
18000P1800P
年会費10000円0円
差額8000円1800円

どうでしょう?年会費を1万円支払ってでも、よりたくさんのポイントが手に入るんです!

さらに、全損になった時の補償が最大10万円分までつきます。

間違ってGalaxy S8+が車に引かれて粉々になってしまった時に頼もしいです。

その上、空港のラウンジを1枚のカードで同伴者と合わせて2名無料で使うことができます。家族カードも1枚無料で作ることができるので最大4人無料になります。

家族4人で往復ラウンジを使うと8000円しますが、それをタダで使えてしまうのですごいものです。

空港のロビーだとゴミゴミして座る場所がないということもありますが、そんな時に家族でゆっくりラウンジで過ごせたら旅行はもっと楽しいものになりますよね?

  • ドコモ・ドコモ光の利用料の10%分たまるポイント
  • 最大10万円のケータイ補償
  • ラウンジが無料で使える

どう考えてもドコモユーザーなら持ってないとそんなので、せっかくの機会なので今すぐ申し込みましょう!