こんにちは!Galaxy S8+を優雅に使いこなすけーしんです。
去年の失敗を踏んでソフトバンクもGalaxy S8/S8+を取り扱うのではないかと予想していたのですが、残念ながらソフトバンクのGalaxy S8、Galaxy S8+の取り扱いはありません。
しかし、2年前にソフトバンクでGalaxy S6 Edgeを契約し、その端末の完成度・素晴らしさから新しいGalaxyを使いたい!と思うファンもいるはずです。
そこで今回はGalaxy S8/S8+を使いたいソフトバンクユーザーはどうすれば良いのか?その対策をご紹介します。
Contents
スポンサードリンク
1:ドコモのSIMロック解除された白ロムを購入し、ソフトバンクのSIMを挿入する。
NTTドコモから発売されているGalaxy S8(SC-02J)、Galaxy S8+(SC-03J)のSIMロックが解除された白ロム(新品未使用端末)をメルカリやヤフオク、イオシスなどで購入し、ソフトバンクのSIMを差して利用します。
ドコモは一括購入した端末であれば、端末購入サポートがかかっていなければ即日でSIMロック解除が可能となりました。
そのため、SIMロックを解除したドコモ版Galaxy S8/S8+の白ロムが市場にすぐ出回ることが予想されます。

ソフトバンクとドコモで共通しているLTEの周波数はBand1とBand3で、プラチナバンドのバンド8は対応していません。しかし、よっぽど田舎でなければ困ることはないでしょう。
僕もとある端末で埼玉でBand1しか掴めない生活をしていますが、全く支障がありません。
ちなみにソフトバンクでGalaxy S6 Edgeなどのアンドロイド版のSIMを利用している場合、IMEI制限がかかっているのでSIMロックを解除したGalaxy S8/S8+であっても通信ができません。そのためソフトバンクショップに行ってSIMフリースマートフォンで利用できるSIMへ交換してもらう必要があります。
iPhone用のSIMの場合、今のところSIMロックの制限がかかっていないので、APN設定をすれば今のところは通信できます。
スポンサードリンク
2:海外のSIMフリー版Galaxy S8/S8+を購入し、ソフトバンクのSIMを挿入する。
次は海外版Galaxy S8/S8+を購入し、ソフトバンクのSIMを挿入する方法です。
今のところ海外版は技適を取得していないので、完全な自己責任となります。また、おサイフケータイやフルセグ等日本の独自仕様は搭載されていません。
その一方でキャリアの余計なアプリが入っておらず、サクサク動き電池持ちが良い。ソフトバンクのLTEにフル対応というメリットがあります。
(僕が買ったGalaxy S8+ (G955FD)はBand1,3,8に対応しています )
ドコモ版を利用するときと同様に、SIMのIMEI制限があることには注意。
あとは完全に技適違反なので、自己責任で行って欲しいのですが、海外版はDSDS対応なのでソフトバンクSIMを通話だけ契約し、通信は格安SIMのデータプランを用いるという手があります。別件ですが、格安SIMの話をするとドコモ系の回線を使ったものであればLINEモバイルがお昼でも通信速度が早くておすすめですね。
3:ドコモ・auにMNPする
ソフトバンクからGalaxy S8/S8+が発売されないので、ドコモ・auへMNP(番号そのまま乗り換える)という手があります。
MNPをするには電話番号とセットになる「MNP予約番号」が必要です。
ソフトバンクの携帯・スマホから「*5533」
またはフリーコールで、「0800-100-5533」
上記の番号へ問い合わせをし、MNP予約番号を発行すればOKです。
Galaxy S8 | Galaxy S8+ | |||
キャリア | ドコモ | au | ドコモ | au |
本体価格 | 93,960円 | 90,720円 | 118,584円 | 99,360円 |
新規・ 機種変更 実質価格 | 2295円/月 | 2070円/月 | 2,700円/月 | 2475円/月 |
MNP | 648円/月 | 2070円/月 | 648円/月 | 2475円/月 |
上記の表はGalaxy S8/S8+の月額料金への割引額を含めた実質価格です。Galaxy S8+は11万円以上するのに、割引が入って実質価格が月々648円というとんでもない価格になっています。
ドコモは家族でパケットをシェアすることによって、月々の料金を抑えたりできるので、意外とドコモおすすめです。僕もメイン回線はドコモです。
スポンサードリンク
VRの予約特典があるうちに急げ!
あらかじめ予約をしてからGalaxy S8/S8+を購入することでVRの予約特典を無料で受け取ることができます。
僕はVRの旧型を持っていますが、新型ではコントローラーが付属し操作しやすくなったもに変わっています。
普通に購入すると1万円以上するので今のうちに予約しておきましょう!
購入するならオンラインショップで!
ドコモショップ・auショップは頭金という手数料を、端末価格に上乗せしてくるので注意してください。
例えば、Galaxy S8が9万円だとして、auショップでは頭金1万円をとります。この頭金は9万円に上乗せされるので、あなたは10万円払う必要があります。そんなの詐欺ですよね?
ぼったくられないためには、ドコモユーザーならドコモオンラインショップ。auユーザーならauオンラインショップで機種変更する必要があります。
オンラインショップならぼったくりの頭金は一切かからないので安心してください。
ドコモユーザーの仲間入りを果たすならdカードGOLDを持っているのが当然ですよ?
もしあなたがドコモでGalaxy S8、Galaxy S8+を購入するのであれば、dカードGOLDは必須カードです。
dカードGOLDは年会費が1万円かかりますが、ドコモ・ドコモ光の利用料金のポイントが10%たまるので、家族で使っているなら絶対に元が取れます。
例えばドコモの利用料金が月1万円、ドコモ光の料金が5000円。合計1万5000円だったとしましょう。
その場合、たまるポイントから年会費を差し引くとこうなります。
dカード
GOLDdカード 月々の
利用料金15000円 ポイント
(月間)1500P 150P ポイント
(年間)18000P 1800P 年会費 10000円 0円 差額 8000円 1800円 どうでしょう?年会費を1万円支払ってでも、よりたくさんのポイントが手に入るんです!
さらに、全損になった時の補償が最大10万円分までつきます。
間違ってGalaxy S8+が車に引かれて粉々になってしまった時に頼もしいです。
その上、空港のラウンジを1枚のカードで同伴者と合わせて2名無料で使うことができます。家族カードも1枚無料で作ることができるので最大4人無料になります。
家族4人で往復ラウンジを使うと8000円しますが、それをタダで使えてしまうのですごいものです。
空港のロビーだとゴミゴミして座る場所がないということもありますが、そんな時に家族でゆっくりラウンジで過ごせたら旅行はもっと楽しいものになりますよね?
- ドコモ・ドコモ光の利用料の10%分たまるポイント
- 最大10万円のケータイ補償
- ラウンジが無料で使える
どう考えてもドコモユーザーなら持ってないと損です。せっかくの機会なので今すぐ申し込みましょう!