こんにちは、Galaxyマスターのけーしんです。

Galaxy S8+のSIMフリー版を自腹購入し、本気のレビューを書いたのが2017年5月。

自分ではつい最近書いたような気がしますが、今度はGalaxy Note8の発売が控えています。

もちろん僕の本命はNoteシリーズです。Galaxy S8+なんて僕に言わせてみれば、Note8への繋ぎみたいなもんです。

今日はそんなGalaxy Note8のスペック・新機能・うわさ・発売日についてまとめていきます。

Galaxy Note8の新製品発表会は2017年8月23日で確定。発売日は9月以降に?

サムスンの公式Twitterアカウントから発表がありました。新製品発表会が2017年8月23日に行われます。

画像を見るとGalaxy S8、Galaxy S8+の発表時のようにベゼルレスデザイン。そこへNoteシリーズ特有のSペンが描かれています。

昨年Galaxy Note7の爆発問題があり、ノート難民になった方は多いはず。

僕は海外版(SIMフリー)のNote5を手にしたのでまだマシですが、日本ではNote Edgeを見送り、Note5がドコモから発表されず絶望し、Note7が爆発したことで幻となり、しまいにMate9やGalaxy S8+を泣く泣く使っている方も多いのではないでしょうか?

Galaxy Note8のテーマは「Do bigger things」直訳すると「より大きな物事を行う」となりますが、これは一体何を意味しているのでしょう?

メモリも6GBになるという噂なので、今までの4GBメモリのスマートフォンでは実現できなかったより高負荷な処理ができるようになるとか、VRがもっと長時間動かせるようになるとかあるのでしょうか?

これはもう楽しみで楽しみで仕方ないです。SIMフリー版が発売されたら速攻で購入してレビューするのでお楽しみに!

 

Galaxy Note8の日本での発売日はいつ?ドコモ・au・ソフトバンクから販売される?

海外では8月発表、それ以降の発売が予想されるGalaxy Note8。日本での発売日はいつになるでしょうか?

9月に新型iPhoneが発表・発売されるので、Galaxy Note8の日本での発売は9月末〜10月以降となることでしょう。

Appleはドコモ・au・ソフトバンクにiPhoneの販売ノルマを課しています。となると、当然キャリアとしてGalaxy Note8の発売を遅らせ、iPhone8、iPhone8 Plusをたくさん売る戦略にでます。

Galaxy Note8とiPhone8 Plusの大型機種で迷っている場合は、iPhone8 Plusを先に市場に流してしまうことによって「Galaxy Note8はいつ出るかわかんないし、iPhone8 Plus買っちゃおう」という心理に追い込むわけです。

ドコモ・auはおそらくGalaxy Note8の取り扱いあり。ソフトバンクは完全にGalaxyユーザーを切り捨てか?

ドコモ・auは2016年にGalaxy Note7の取り扱いを予定していたので、おそらくGalaxy Note8の扱いもあると予想できます。

Galaxy S8、Galaxy S8+もかなり売れていますしね。

その一方、Galaxy S7 Edge、Galaxy S8/S8+の取り扱いがなかったソフトバンクは望みが薄いと考えられます。

Galaxy S6 EdgeでGalaxyの素晴らしさに惚れたソフトバンクユーザーも一定数いるはずなのですが、完全に切り捨てということでしょうか・・・・・

ソフトバンクユーザーの方はシムフリー版を購入するか、ドコモのSIMロック解除された白ロムを手に入れるか、いっその事乗り換えてしまうかですね〜

奇跡が起こってソフトバンクでの発売がなされることを待っています。

 

Galaxy Note8のスペック(出るまで予想)

まだ有力なリーク情報が存在しないので、GSMアリーナの情報を元に独自予想をしておきます。

Galaxy Note8
(予想)
Galaxy Note7Galaxy S8
(参考)
Galaxy S8+
(参考)
OSAndroid7.1Android6.0.1Android7.0
本体サイズ153.3 x 73.9 x 7.9mm148.9 x 68.1
x 8.0mm
159.5 x 73.4
x8.1mm
重量168g155g173g
液晶サイズ6.3インチ
(デュアルエッジ)
5.7インチ
(デュアルエッジ)
5.8インチ
(デュアルエッジ)
6.2インチ
(デュアルエッジ)
解像度2140×2840
(4K)
1440×25601440×2960
バッテリー4000mAh3500mAh3600mAh3000mAh
充電USB Type-C/QiUSB Type-C/qiUSB Type-C/qi
CPUExyons8895Exynos8890

Snapdragon820

Exynos8895

Snapdragon835

クロック数2.3GHz+1.6GHz

(4コア+4コア)

2.4GHz
メモリ6GB4GB4GB/6GB
ストレージ64GB/128GB
+microSD
64GB+microSD64GB/128GB
+microSD
メインカメラ2800万画素
+1600万画素
(デュアルレンズ)
1200万画素
レンズf1.7
1200万画素
レンズf1.7
(デュアルピクセル)
インカメラ2800万画素500万画素(f1.7)800万画素(f1.7)
wi-fi802.11 a/b/g/n/ac802.11 a/b/g/n/ac802.11 a/b/g/n/ac
防水ありありあり
指紋認証ありありあり
虹彩認証ありありあり
顔認証ありなしあり

以下のTwitterがサムスン公式のものですが、Note8らしき端末が写っています。

このデザインから察するに、やはりGalaxy Note8もデュアルエッジディスプレイになるようです。

また、Exynos8895がメインカメラもインカメラも2800万画素までサポートしていることから、勝手に2800万画素を実装するのでは?と予想してみました(笑)

ていうか、そうでもしないとSシリーズとノートシリーズの違いがSペンしかなくなると思うんですよね。

僕のイメージだと、Sシリーズを後出しジャンケンで無駄に超ハイスペックにしたのがNoteシリーズなんですよ。(Note3の32bit時代にメモリ3GB積んで「無駄だ」と言われていた頃のように)

そして、メモリはやはり6GBでしょうね〜。OnePlusなど中国メーカーはバンバン6GBモデルを出していますし、ここで王者サムスンがメモリを4GBにケチることはないと思います。

満を持してiPhone8 Plusに余裕で勝てる超ハイスペックを出して欲しいと願っています。

 

ダブルレンズカメラの使い道は?

Exynos8895はデュアルレンズをサポートしているので、Galaxy Note8はファン待望のデュアルレンズ搭載となる可能性が高いです。

確かGalaxy S8の発表後には「デュアルレンズカメラをどう使うのが良いのか検討している」ということを言っていたような覚えがあります。そろそろ決まったのではないのでしょうか?

一言にダブルレンズやダブルカメラと言っても、各メーカー毎に使い方が異なります。

  • Apple(iPhone):望遠
  • HUAWEI(P、Mate):モノクロ
  • LG:(G、V):広角

しかし、デュアルレンズを搭載していないGalaxy S8ですら、iPhone7 PlusやHUAWEI Mate9/P10 Plusなんかより圧倒的に画質が良いのは明らかです。

ここがデュアルレンズ搭載でどんなことを可能にするのかはとても気になるところです。

 

指紋センサーはスクリーン埋め込み?それとも背面?

Galaxy S8ではメインカメラの横にあり、「カメラが指紋で汚れる」、「カメラが傷つく」、「指が届きにくい」と大不評だった指紋センサーのポジションがどうなるかはまだわかりません。

現状ではスクリーン埋め込み説。メインカメラの下説(背面)。メインカメラの横説(背面)の3つがあります。

 

こちらは中国のウェブサイト「weibo」で流出したNote8の試作機と思われしものです。背面にはセンサーがなく、スクリーン上のホームボタンのところに指紋センサーを埋め込んでいると思われます。できればこれが一番良いです。

 

続いてこちらはGalaxy Note8のポスターが流出したとされているものです。縦に並んだデュアルレンズの下に指紋センサーがあります。

カメラの横にあるよりは多少マシですが、これでもレンズを触ってしまいそうです。

 

 

最後にMobileFun.comという通販サイトから流出したのはレンズ横に指紋センサーが設置されているNote8とケースの画像。すでに予約開始をしていることからもはやこれで確定なのでは?と言われています。

デュアルレンズが横並びになっている分、指紋センサーも横にずれたとはいえ、レンズを間違って触ってしまいそうなのには変わりありません。

これじゃないといいな・・・・・・(笑)