Galaxy Note8はSOV37としてauから発売されます。(ちなみに去年幻となったGalaxy Note7はSOV34となる予定でしたが散っていきました(笑))
僕のブログの読者さんでは、「待ちきれずにS8+を買っちゃたよ!」という方もいれば、「ずっとNoteを心待ちにしていたんだ!やっと機種変更できるよ!と報告してくれた方もたくさんいます。
発売が楽しみすぎるGalaxy Note8ですが、機種変更の予約をするなら、街のauショップではなく、絶対に「auオンラインショップ」で機種変更するのがおすすめです。
なぜならauショップで機種変更すると「あなたが一生懸命働いて手に入れた貴重なお金」や「二度と巻き戻すことのできない時間」、そして「Galaxy Note8への端末愛や所有欲」といった「あなた大切なもの」がなくなってしまう危険性があるからです。
今日はあなたがGalaxy Note8 SCV37を予約するのであれば、絶対にauオンラインショップを利用すべきである5つの理由をご紹介します。
Contents
- 1 Galaxy Note8(SCV37)の予約はいつから?予約者限定キャンペーンもあるよ!
- 2 ところでauオンラインショップってなに?
- 3 auオンラインショップは送料無料でGalaxy Note8を自宅へ届けてくれる
- 4 auオンラインショップはショップと違って不要なオプションコンテンツも一切なし!
- 5 機種変更はどこでも定価+α!auオンラインショップがほぼ最安値です
- 6 auショップで機種変更すると頭金+事務手数料がかかるのに、auオンラインショップなら無料!
- 7 auショップで機種変更手続きに費やす時間がもったいない!
- 8 auオンラインショップならプランを自由に選べて、コンテンツをつけられることもない
- 9 いいとこずくめのauオンラインショップのデメリットとは?
- 10 久しぶりにauショップに行って感じた「auオンラインショップ」の素晴らしさ
- 11 auオンラインショップでGalaxy Note8を予約するときの流れをご紹介
Galaxy Note8(SCV37)の予約はいつから?予約者限定キャンペーンもあるよ!
Galaxy Note8(SCV37)は2017年のauの秋モデルとして発表されました。
そして Galaxy Note8の予約は10月12日(木)から始まるとauから公式にアナウンスがありました。
ちなみにNote8発売日前日までに予約をすると、キャンペーンとしてau Wallet プリペイドカードに3000円キャッシュバックされます。au Walletへのキャッシュバックならマスターカードに対応している日本全国のお店で使えるので使い道にも困りませんね。
さらに抽選で200名にGalaxy Gear360(360°カメラ)が当たります。どうせなら予約してGear360を手に入れましょう!
ところでauオンラインショップってなに?
auオンラインショップは、KDDIが公式で運営しているネットショップです。オンライン上でauのスマホの新規・機種変更・MNP契約が手軽にできます。店員さんと一切話すことなく、自宅に新品のスマホを届けてくれるのでここ最近利用者が増えています。
スマホは対面販売でauショップでしか買うことができないと思ってませんか?実は公式のオンラインショップで簡単に購入することができるんです。
携帯屋さんの店員も自分たちの給料がかかっている仕事なので、しつこいぐらいお店で話しかけられるじゃないですか?特にキャンペーン隊は契約何件取れたのかがシビアに求められるらしく、気合い入れて接客してきますし。
auオンラインショップだと、店員さんと話すことは一切なくブラウザ上で完結するので人見知りな方にはおすすめです。
auオンラインショップは送料無料でGalaxy Note8を自宅へ届けてくれる
auオンラインショップではネット上で機種変更や新規契約も手続きができますし、機種を購入した時は送料無料で家までスマホを届けてくれます。
auショップでの受け取りも可能なのですが、auショップで1時間ぐらい待たされたり、受け取り時にぼったくりのSDカード(Amazonで3000円で買えるものを6000円以上で販売)を勧められたりするので必ず自宅で受け取るようにしましょう。
送料が3000円かかるなら、「お店で購入した方が良いかな?」と考えると思います。しかし、auオンラインショップは機種購入の場合は送料は一切かかりませんし、ベッドでゴロゴロしていれば勝手に届けてくれるので楽チンです。
どうしてもショップで受け取るにしても、オンラインショップで予約して、SDカードなどのオプションは絶対購入しないという決意をしてから望むようにしましょう。
auショップで予約・機種変更すると1万円ほどの頭金がかかります。しかし、オンラインショップで予約・機種変更し、auショップ受け取りにするなら頭金もかかりません。
auオンラインショップはショップと違って不要なオプションコンテンツも一切なし!
auショップで機種変更をすると「このオプションを来月までつけてください」とかお願いされることってありますよね?
auショップによってはSDカードの購入が半強制のところまであるようです。しかし、オンラインショップならコンテンツやオプションの強制は一切ありません。
オプションやコンテンツの強制というのは、本当はやってはいけないことです。しかし、auショップはほとんどが代理店で、KDDI本社からの販売報奨金で経営が成り立っています。
しかし、この販売報奨金も機種変更だとかなり少なく、人件費などを考慮すると赤字になりかねません。そこでなるべく顧客単価を上げるべく、オプションやコンテンツを強制状態にして、(言い方は悪いですが)何も知らないお客さんからお金を巻き上げているという状態です。
最近だとauではありませんが、ドコモショップで詳しくない人にiPhone用の外付けストレージを購入させ、開封してしまったので後から返品もできなくて、家族の人がこのことを悔しいとごねているTwitterが話題になりました。(ぶっちゃけショップてそういうところなので、僕から言わせると「オンラインショップで購入して、家であなたが設定してあげればよかったのでは?」と思います)
機種変更は人件費は少なくてすむauオンラインショップで行いましょう。auショップは人件費を減らせてハッピー。ユーザーは不要なコンテンツオプションを減らせてハッピーでお互いにWIN-WINです。
機種変更はどこでも定価+α!auオンラインショップがほぼ最安値です
あなたがauでGalaxy Note8に機種変しようと思った時に、「どこか普通のお店よりも安いところはないかな〜」と探すのは時間の無駄なんです。
なぜなら機種変更はほぼほぼ定価だからです。
auオンラインショップの値段が下がれば、そこに合わせて下がることはありますが、それ以外でGalaxy Note8の機種変更の値段が下がることはほぼありません。
iPhoneだって発売当初は絶対に定価ですよね?それだからプレミア価格の高値でもオークションで今すぐ欲しいって人もいます。
Galaxy Note8も世界的に品薄で人気の機種なので、機種変更ではなかなか値段が下がりません。
MNPであればどんなに総務省が規制しても、ひっそりとキャッシュバックをつけるなど、お店独自の割引企画があります。しかし、機種変更はお店側が特別な企画をやることはほとんどありません。
なぜならMNPであればお店に入ってくるインセンティブ(報奨金)が大きいのに対し、機種変更はインセンティブがほとんどなく、機種変更ではキャッシュバックなどつけられないからです。
時々2、3年前の機種をお店の独自キャンペーンで値段を下げていることがありますが、それは2、3年前の機種だからです。最新機種をいきなり機種変更で2万円引きするなんてことはほぼないので注意しましょう。
auショップで機種変更すると頭金+事務手数料がかかるのに、auオンラインショップなら無料!
auショップで機種変更をすると頭金+事務手数料がかかります。頭金はお店によって違いますが、10000円程度、事務手数料は3000円かかります。
auオンラインショップならば、頭金が無料です。
そして、この頭金とは、端末代金に上乗せして支払わなきゃいけないものです。これって普通想像する頭金と違いますよね?
頭金10000円があるのとないのとは大きな違いです。頭金10000円をauショップに余計な手数料として支払うのか?それとも、auオンラインショップで、ネットでぽちぽちと入力するだけで購入するのか?どちらが良いでしょう?
10000円も違うのであれば、Galaxy Note8に必要なケース・保護フィルム・充電器など必要なアクセサリを揃えることができますよね?その上、ランチでステーキを食べても十分お釣りが出ます。
Galaxy Note8はベゼルレスで端末価格も約11万円と高価なだけに、落として画面が割れてしまうと悲惨なことになります。
それこそせっかく買った新品のGalaxyも画面が割れてしまったら愛情も薄れてしますよね?
だからこそ、二重構造で衝撃にも強く、なおかつ外観も損なわないケースでしっかりと保護してあげましょう。
ケースも3000円ほどかかり高価ですが、頭金をオンラインショップで浮かせて確実に購入しましょう。
auショップで機種変更手続きに費やす時間がもったいない!
普通の方は年に1度もauショップにいかないのですっかり忘れてしまっていると思いますが、auショップで機種変更をするとめちゃめちゃ時間が取られます。
それこそ、順番待ちで30分〜2時間。その後、機種変更の手続き、審査で2、3時間は待たされます。その間ずっとauショップで座っているのはかなり苦痛じゃないですか?
auオンラインショップなら、スマホ・パソコンから10分程度の入力で完了します。
auオンラインショップの機種変更の手続きは、住所や連絡先などを入力していくだけで簡単なんです。特に難しいことはありません。
これだけauショップに何時間も拘束されるなら、オンラインショップでサクッと機種変更の手続きをして、家でベッドに寝っ転がりながらモンハンをしていた方がずっと有意義ですよ。
auオンラインショップならプランを自由に選べて、コンテンツをつけられることもない
機種変更をするときに、「初月はこのプランにしてください」とか、「このオプションを来月までつけてください」とか、「このコンテンツに入ってください」と言われたことはありませんか?
自分はなるべく安いプランにしておきたいのに、一度高いプランで契約させて来月にプラン変更とか、自分は使いもしない留守電の機能にお金を払わさられるなんて僕は嫌です。
- auは基本料が934円でau同士の通話料が無料、パケットは月5700円で7GB使えるプラン
- 基本料が1700円で国内への通話が5分間無料、パケットは月5000円で5GB、6000円で20GB使えるプラン
- 基本料が2700円で国内通話が何分でも無料、パケットは月5000円で5GB、6000円で20GB使えるプラン
という3種類があります。契約する場所によっては「一番初めの月は一番料金の高い話し放題のプランにして、あんまり通話もパケットも通話も使わないなと思ったら翌月ネットで変更してください」と案内されるとこもあります。(というか、このようにして変更し忘れを狙って顧客単価を上げています)
プランの他にはU-NEXTなどの一定期間無料トライアルがあって、その後有料になるコンテンツを契約させられたこともありますね。どちらにせよ、「なんで使いもしないオプションにお金を奪われて、挙句に解約する手間まで取らされるんだ?・・・・」とどうしようもない状態でした。
auオンラインショップならば自分の好きな料金プランで、自分の必要なオプションだけを申し込めます。もちろんコンテンツに加入させられることなんて一切ありません。
いいとこずくめのauオンラインショップのデメリットとは?
ここまで価格も安く、誰とも話さずに自分の好きなものを送料無料で手に入れられるauオンラインショップですが、一つ欠点があります。
それは店員さんに料金プランや設定の方法を相談できないということです。auオンラインショップで機種変更の手続きをするときに、料金プランの説明がでてくるので特に難しいことはないと思います。
それでも料金プランの違いを説明してもらわないと不安だ!という方はオンラインショップで購入し、店舗受け取りにしましょう。「受け取りに来たついでプランの見直しをしたい」と相談することができますよ。(高額なSDカードやケースなどを買わされないようにだけ注意してくださいね!)
Galaxy Note8をauオンラインショップで予約するにはこちら!
久しぶりにauショップに行って感じた「auオンラインショップ」の素晴らしさ
僕も最近は街のauショップも量販店も使わず、機種変はauオンラインショップしか使いません。しかし、5月に利用していない回線を解約するために 久しぶりにauショップへいきました。
しかし、auショップは待ち時間が長い長い。お客さんは4、5組みしかいないのに1時間以上待たされました。
ソファーがあって座れたのはよかったのですが、途中トイレに行きたくなってもいつ呼ばれるかわからず、ずっと心配で呼ばれるまで待っていました。何気にこういう待ち時間って辛くないですか?
auオンラインショップなら自宅のパソコンやスマホから機種変更の手続きができるのでトイレを我慢する必要もありませんし、手続きの待ち時間もありません。
また、auショップが遠かったので車で行ったのでガソリン代もかかりましたが、auオンラインショップでスマホを買えば送料無料なのでガソリン代もかからずお得です。
やはり、お金も時間も節約できて送料無料のauオンラインショップは最強だなと再認識しました。
auオンラインショップでGalaxy Note8を予約するときの流れをご紹介
auオンラインショップでGalaxy Note8を予約するにはどうすれば良いのか? 2016年にiPhone7を予約したときの実例を使ってご紹介します。
まずはauオンラインショップにアクセス。お目当の機種のページへ行きます。
自分の予約したい契約区分をクリックします。僕は機種変更で予約しました。
電話番号・メールアドレス・パスワードなど必要事項を入力すれば予約完了です。
予約が完了すると確認メールが届きます。
入荷するとメールが届くので、
購入確認の最終意思確認として手続きすれば完了です。
僕の場合配送はヤマトでした。余談ですが、クロネコヤマトメンバーズに登録しておけば前日にメールアドレスに荷物の宅配情報が届き、前もって受け取り時間の選択もできるのでおすすめです。
実際にauオンラインショップから届きました。普通のダンボールに入っています。
端末とSIM(以前使っていた機種とサイズが違うなど変更の必要がある機種の場合のみ)が入っているのですぐに使えます。
使ったことがないと「オンラインショップって難しそう」と思うかもしれませんが、実際にはお店で店員さんに渡されるか、自宅でヤマトの運転手さんから受け取るかの違いしかありません。
それで頭金(10000円)が無料になりますし、auショップで3時間も4時間も待たなくて済みます。あなたもGalaxy Note8の機種変はぜひauオンラインショップでやりましょう!