こんにちは!Galaxy愛好家のけーしんです。

 

ついに、待ち望んでいたGalaxy最新機種の「Galaxy S10」が発売されましたね!

 

記念すべき10年目という節目に登場した「Galaxy S10」には、数々の先端技術が搭載されており、基本スペックやカメラ機能などがより進化しました。

 

今回は、そんな最先端の「Galaxy S10」のスペックを紹介します。

 

世界をリードする先端技術を搭載!「Galaxy S10」のスペック

 

 

「Galaxy S10」のスペックは基本のスペックは以下の通りです。

サイズW70×H150×D7.8mm(最厚部 8.5mm)
重量約158g
バッテリー容量3,300mAh
RAM(内臓メモリ容量)8GB
ROM(内臓メモリ容量)128GB
ディスプレイ約6.1インチ/Dynamic AMOLED(有機EL)
ディスプレイの最大表示色約1,677
ディスプレイの解像度3,040×1,440(Quad HD+)
OSAndroid 9
CPUSnapdragon855 2.8GHz/1+2.4GHz/3+1.7GHz/4

RAMやROMが「galaxy S9」と比べて2倍となりました。ディスプレイはダイナミック有機ELを搭載しているので最高峰の映像体験ができます。

 

スペック表はここまでにして、「Galaxy S10」の詳細な特徴について見ていきましょう。

 

最高峰の映像体験ができる! ダイナミック有機ELを搭載

 

「Galaxy S10」ではダイナミック有機ELディスプレイを搭載しているので、リアルな色彩再現力とコントラスト表現を味わえます。それに加えて日差しが強い野外、暗い場所でも、はっきりと画面を見れます。

 

さらに色彩はそのままにブルーライトを42%カットしてくれるので、目の負担を気にしている人にもオススメです。

 

RAMが8GBになり処理能力が高くなった

 

内蔵RAMが8GBと前回の「Galaxy9」に比べて2倍になりました。

 

そのためライブ配信動画やグラフィックスの多いゲームのプレイでも、よりスムーズにプレイが可能となりました。一度に複数のアプリの展開もしやすくなりましたね!

 

ライブ配信動画やゲームを思う存分楽しみたいという人は「Galaxy S10」を使ってみてはどうでしょうか?

 

ROMはノートパソコン並の128GB


スマホの使用頻度が高くなってくると、気になるのが保存容量ですよね?

 

保存容量は「Galaxy9」と比べて128GBと2倍となったので、写真や動画をたくさん保存したいという人にも「Galaxy S10」はオススメです。

 

ROMはノートパソコン並の128GB

 

  • ベイパーチャンバー冷却システム
  • AIベースのパフォーマンス向上
  • スムーズなゲームプレイをするために最適化されたCPU
  • 高解像度のInfinity-O Display
  • Dolby拡張ゲームモード

 

以上の機能が搭載されたことによって、どんなゲームでもサクサクと楽しめるようになりました。

 

冷却システムによって本体が過熱しにくいので熱によって動作が遅くなるのを防いでくれます。

 

さらに高解像度のInfinity-O Display、Dolby拡張ゲームモードによって、リアルな画像と良い質なサウンドが楽しめ、スマホでも没入体験を体感できるようになりました!

 

バッテリー消費を自動的に軽減してくれる

 

バッテリーをつい使いすぎてしまって「バッテリーがもうすぐなくなってしまう!」なんて人は結構いると思います。

 

「Galaxy S10」では、一日のスマホの使用傾向を自動的に分析して、不要なアプリの電源を切るなども自動で行ってくれるので、バッテリー消費も節約してくれます。

 

アプリを自分で選択して閉じるのが面倒という人、長い時間スマホを使いたいという人にオススメです。

 

充電をシェアできる! ワイヤレスパワーシェア機能が搭載

 

ワイヤレスパワーシェア機能は「Galaxy S10」を重ねるだけでスマホやアクセサリーにバッテリーをシェアできる機能です。

 

他の機器のバッテリーが切れそうなとき、友達の充電が切れて困っている、といったケースに便利です。仲良くなりたい人に充電をシェアしてあげれば、話せるきっかけにもなるかもしれませんね。

 

「Galaxy S10」を充電しながら、他のスマホやアクセサリを同時に充電するなんてこともできますよ。

 

背面の指紋センサーが表のディスプレイで可能に

 

以前のGalaxyでは指紋センサーがスマホの背面についていましたが、「Galaxy S10」では表のディスプレイで行うのが可能となりました。

 

背面にセンサーがあると目で見えないので、前にあることによって見えやすく、使いやすくなりました。

 

さらに「超音波指紋スキャナー」により、指紋の凹凸を3Dで認識できるためセキュリティ面でも強化されました。

 

カメラの機能も進化した「Galaxy10」

 

 

基本スペックだけでなく、カメラの機能が進化したところも見逃せない点です。

 

広角レンズと望遠レンズが搭載されたトリプル機能のついたカメラ、シーン判別機能の改良など、プロ級の写真もより簡単に撮れるようになりました。

 

広角撮影に対応したカメラが凄い!

 

ギャラクシー10

  • 広角カメラ   1,200万画素
  • 超広角カメラ  1,600万画素
  • 望遠カメラ   1,200万画素

といったトリプルカメラを搭載しています。

 

 

特筆すべきなのが超広角カメラ。123℃という人間の視覚から写真が撮れます。

 

画像のような広い風景を撮るときに、超広角レンズは役になってくれますね。

 

ビルの風景などのパノラマ撮影も可能です。

 

シーン判別機能

 

既存の機能にあったシーン判別機能が改良されました。

 

食べ物、花、靴、服、木などの30のテーマを認識して、自動的に最適な設定で撮影してくれるので、初心者でもプロ級の写真を撮ることが可能です。

 

暗闇に対応したデュアルアパチャー

 

デュアルアパチャー機能があれば、暗闇のなかでも写真を上手く撮ることが可能です。

 

明るさを検知して、暗い場所はF値1.5、明るい場所はF値2.4に自動で切り替えることができます。

 

写真だけでなく動画も進化しました

 

「Galaxy S10」は写真だけではなく、動画撮影も進化しました。

 

超広角レンズと予測ソフトウェアよって、プロレベルのアクションカメラのように、カメラを使えるようになりました。安定感のある滑らかな動画に仕上げられます。

 

「Galaxy S10」を購入するには?

 

 

現在「Galaxy S10」を販売しているキャリアはドコモとauのみです。

 

残念ながら、ソフトバンクの取り扱いの予定はありません。

 

「Galaxy10」の価格について

 

  • ドコモ(Galaxy S10 SC-03L)
    • 一括払い 89,424円
    • 分割払い 2484円×36回
  • au(Galaxy S10 SCV41)
    • 一括払い   102,000円
    • 分割払い  2,125円×48回

 

ドコモとauの価格は以上となっています。ドコモの方が若干安いですねー。

 

そして実店舗よりオンラインショップがお得です。

 

ドコモオンラインショップで機種変更すべき4つの理由

auオンラインショップで予約・機種変しないと損をする!その理由とは?

「Galaxy S10」はデザイン性に優れ、性能や機能もかなり良いです。

Galaxy公式にもゲーム関連キャンペーンが多く、力を入れている本気度が伝わってきますし、

ゲーム好きな人にもオススメな機種だと思います!