こんにちは!Galaxy愛好家のけーしんです。

 

androidとiPhoneのどちらを購入すれば良いか?と迷っている人は、多いのではないでしょうか?

 

特にハイドエンドの高価なスマホの購入となると、慎重に選びたいところです。

 

今回はGalaxyの最新機種「Galaxy S10」とiPhoneの最新機種「iPhone XS」のスペックを比較していきます。

 

 

両者のスペックを徹底比較!

 

それでは両者のスペックを徹底比較していきます。

 

両者の基本スペックは以下の通りです。

 

Galaxy S10

重量158g
バッテリー容量3,300mAh
RAM(内臓メモリ容量)8GB
ROM(内臓メモリ容量)128GB
画面サイズ6.1インチ
解像度3040×1440ピクセル Quad HD+
防沫、耐水、防塵IP68
カメラ広角カメラ(1200万画素)
望遠カメラ(1200万画素)
超広角カメラ(1600面画素)
生態認証指紋認証、顔認証
購入可能な大手キャリアドコモ、au

 

 

iPhoneXS

重量177g
バッテリー容量2,658mAh
RAM(内臓メモリ容量)4GB
ROM(内臓メモリ容量)64GB、256GB、512GB
画面サイズ5.8インチ
解像度2436×1125ピクセル 458ppi
防沫、耐水、防塵IP68
カメラ広角カメラ(1200面画素)
望遠カメラ(1200面画素)
生態認証顔認証
購入可能な大手キャリアドコモ、au、ソフトバンク

 

Galaxy S10の方がRAMが大きい

 

Galaxy S10では、RAMが8GBとなりGalaxy S9と比べ処理能力が上がりました。

 

RAMとは「作業領域の高さ」のことで、これが高ければ高いほど、一度にたくさんの動作を行うこ

とが可能です。

 

そのため一度に複数のアプリを開くという場合は、Galaxy S10のほうが適しています。

 

一方、iPhoneXSのRAMは、Galaxy S10の半分の4GBです。

 

 

ROMはiPhoneXSの方が大きい

 

iPhoneXSは64GB、256GB、512GBの3つが選べます。

 

Galaxy S10のROMは128GBなので、256GB、512GBを選ぶと、iPhoneXSの方が容量が多い端末を選ぶことができます。

 

ただGalaxy S10でもmicroSDを利用すれば、512GBまで対応可能ですよ。

 

 

どちらもワイヤレス充電に対応していますが、充電をシェアできるのはGalaxy S10

 

Galaxy S10とiPhoneXSは、どちらもワイヤレス充電に対応しています。

 

さらにGalaxy S10の方は、それに加えてワイヤレスパワーシェア機能という充電がシェアできる機能がついています。

 

友達の充電がなくなってしまった、他の端末やアクセサリーの充電がきれそうという時に便利です。

 

 

顔認証と指紋認証があるのがGalaxy S10

 

Galaxy S10は指紋認証顔認証に対応。iPhoneXSは顔認証のみ対応となっています。

 

Galaxy S10は3D超音波で指紋を認証してくれる「超音波指紋センサー」を搭載しているので、セキュリティ方面により強くなりました。指紋認証は表のディスプレイで認証できるようになりました。

 

iPhoneXSは「TrueDepthカメラ」を搭載。3Dよる高精度の顔認証が可能です。

 

ただ顔認証のデメリットとしては、マスクなど顔を隠している状態だと認証しないという点があります。

 

どっちの認証も欲しいと言う場合は、Galaxy S10を検討してみましょう。

 

 

カメラ機能の違いについて

 

それではカメラの機能についても比較していきます。

 

 

超広角カメラに対応

 

Galaxy S10とiPhoneXSにはどちらも、広角カメラと望遠カメラの2種類が搭載されています。

 

画素数は1200画素と同じスペックを持っています。

 

ただGalaxy S10はそれだけでなく、3つ目のカメラ「超広角カメラ」も搭載しています。

 

「超広角カメラ」では123℃という人間の視点で、広い風景、パノラマ写真も撮れます。

 

 

Galaxy S10にはデュアルアパチャーが搭載

 

 

デュアルアパチャー機能で昼夜問わず綺麗な写真が撮れます。

 

暗さ明るさに対応して、F1.5とF2.4で切り替わる自動機能が搭載。

 

 

iPhoneXSには、ぼかし調整機能がある

 

iPhoneXSでは、被写界深度を調整して背景のぼかしを加えられるという機能があります。

 

画像のようにF1.4~F16まで自動調整が可能です。

 

 

セキュリティ面に強いiPhone

 

これはiPhoneXSだけでなく、iPhone特有の利点ですが、iPhoneはセキュリティ面が強いです。

 

appstoreの審査が厳しいので、アプリのインストールがより安全に保たれています。

 

 

iPhoneのほうが長持ちする

 

 

スマホの寿命として、androidよりもiPhoneのほうが長持ちすると言われています。

 

そのため1つのスマホを長く使いたいという場合はiPhoneを検討してみましょう。

 

 

大手キャリアでの価格

 

これまでスペックについて説明させて頂きました。

 

次は両者の価格についても比較していきます。

 

Galaxy S10の価格は?

価格ドコモau
 59,616円49,392円

 

iPhoneXSの価格は?

価格容量ドコモauソフトバンク
64GB85,536円62,712円68,400円
256GB98,496円71,832円77,520円
512GB115,344円84,312円90,000円

 

ドコモではスマホお返しプログラム、auではアップグレードプログラムEX、ソフトバンクでは半額サポートを適用した値段となっています。

 

iPhone製品は高く、androidの方が安めで購入できます。あまりスマホに値段をかけたくないという方は、Galaxy S10を購入するのが良いと思います。

 

 

まとめ

Galaxy S10は、

  • RAMが8GB
  • 顔認証だけでなく指紋認証にも対応
  • 超広角カメラ機能が搭載
  • 充電をシェアできる

といった多機能性が魅力です。

 

iPhoneXSは、

  • アプリの審査が厳しいので、アプリのセキュリティ面が強い
  • Androidより寿命が長いと言われている

一方iPhoneXSの価格は高めですが、iPhoneならではのセキュリティ面の強さ、androidよりiPhoneのほうが長持ちすると言われています。

 

 

ということで今回は、Galaxy S10とiPhoneXSと比較しました。

 

まあ、やっぱ決め手は価格でしょうかね・・・・・?

 

ほとんどの人はGalaxy S10を選ぶと思います。

 

 

 

ちなみにドコモであっても、auであっても、

 

オンラインショップがオススメです!

 

詳しくは、

ドコモオンラインショップで機種変更すべき4つの理由とは?

auオンラインショップ以外で機種変すると損をする?その理由とは?

 

をご覧ください。