CPUとメモリの差が歴然なので

Galaxy A8とS6 Edgeでは、

どう考えてもS6 Edge SCV31を選ぶべきだ

という事をこの前の記事でかきました。

圧倒的すぎる!Galaxy S6 EdgeとA8の性能差!

 

しかし、A8にもいい部分はありますし、

それでも僕はS6 Edgeを選ぶべきだとおもいます。

前回書ききれなかった部分をご紹介したいと思います。



スポンサードリンク



画面が大きく電池も長持ち!それがGalaxy A8

 

大画面と電池持ちという意味では、

Galaxy A8 SCV32の方が有利です。

 

SCV31 Galaxy S6 Edge(以下S6)は

画面サイズは5.1インチですが、

画面の解像度が2560*1440=2Kで、

1920*1080=フルハイビジョンの

A8よりきめ細やかです。

 

スクリーンショット 2015-12-16 20.01.37

 

きめ細やかになる分、

バッテリーの消費も大きくなります。

なので、5.1インチの2K解像度のS6よりも、

5.7インチでフルハイビジョンのA8の方が

電池持ちはよくなります。

 

しかし、サムスンも馬鹿じゃありません。

2K液晶で電池が持たないのはわかっているので、

その代わりに超高速で充電できるように仕上げました。

 

10分の充電で、4時間つかえるぐらい、

高速で充電されます。

 

スクリーンショット 2015-12-16 20.03.27

 

お昼休みで寝てる間に、

コンセントに指すなり、

モバイルバッテリーに繋げるなりすれば、

それだけで電池はバッチリです。

 

bsPAK85_USB131310

 

画面とバッテリーに関してまとめると、

A8の方が電池持ちはいいかもしれませんが、

S6はその代わりに充電が早いというメリットがあります。

どうしても5.7インチの大画面がほしいのでなければ、

僕は2Kできめ細やかなS6の方がおすすめですね。

 

 

A8には手ぶれ補正がない!想い出撮るならS6一択

 

bsCON_jidori15101120

 

A8のカメラには手ぶれ補正がついていません。

A8もS6も明るいf1.9のレンズを積んでるとはいえ、

手ぶれ補正がついていないと、

夜景は厳しいと思います。

 

ちなみに下の画像は、

S6とほぼ同性能のカメラの

Note5で撮ったんですが、

めちゃめちゃきれいじゃないですか?

 

浅草(trim)

 

(人の顔が写っていない部分だけトリミングしました。

本当は全体を載せたかったど、人の顔が写ってました)

 

これ撮ったの12月のよる8時ですよ?

テブレのテの字もでてきませんでした。

A8だと、手ぶれ補正が付いてないので、

夜にここまで綺麗に撮るのはかなり難しいです。

 

 

S6はハイレゾ対応でA8は未対応

 

もしあなたがスマホで音楽を聞くのであれば、

A8よりもS6 Edgeをおすすめします。

なぜなら、S6はハイレゾに対応していて、

A8は対応していないからです。

 

bsPAK86_shigotocyumangayomu20140125

 

俺ハイレゾ音源なんて持ってないから関係ない

と思うかもしれませんが、そうじゃないんです。

ハイレゾに対応しているからこそ、

ハイレゾじゃない普通の音もよく出せるんです。

 

 

スクリーンショット 2015-12-16 20.21.33

 

ハイレゾ対応のイヤホンこそ

必要になってしまいますが、

普通のMP3の音楽を、

ハイレゾ化して聞くことができます。

これもA8にはなくてS6にはある機能です☆

 

 

まとめ

 

さて、前回の記事では

CPUとメモリという

スマートフォンのスペックから見ると

どう考えても、S6 Edgeだというお話しをしました。

 

今回は、画面の大きさや電池持ちには

A8に軍配が上がるものの、

その代わり超高速充電ができたり、

カメラには手ぶれ補正がついていますし、

音質はハイレゾに対応しているということを

ご紹介しました。

僕だったら全力でS6 Edgeを買います!

 

前回と今回はスペックと機能

という点で考えましたが、

最後に価格面で考えてみたいとおもいます。

 

Galaxy S6 Edge vs A8 本当にお得なのはどっち?

 

まあ、ネタバレしちゃうともちろんS6 Edgeなんですが、

S6 EdgeMNP一括0円なのに、

A8はほぼ定価ってどうなの?

って感じです。



スポンサードリンク