Galaxy S6 Edgeの方がA8よりもスペックが高く、
その上カメラも音質も優秀なので、
どう考えてもS6Edgeを選ぶべきだということは、
2記事かけて説明させていただきました。
あとは・・・・・価格ですね!
サムスンが誇るフラッグシップ【Galaxy S6 Edge】と
海外でミドル級で売り出している【Galaxy A8】
ではどっちが安いんでしょうか?
海外で買うとA8の方が安いんですが、
日本で買うと逆転現象が起こる・・・・かも。
最後にそのことを調べてみました。
スポンサードリンク
機種変更なら・・・・
前提条件として、
Galaxy S6 Edgeは32GBと64GBの2種類あるが、
A8も32GBなので安い32GBの方で比較します。
それぞれの実質価格を算出してみました。
Galaxy A8
定価:76680円
毎月割:1710*24=41040
実質:35640円
Galaxy S6 Edge
定価:70200円
毎月割:1575*24=37800
実質:32400円
ハイスペックのS6 Edgeの方が安いという結果に!
スペック的には圧倒的に
Galaxy A8よりS6 Edgeの方が高いのに、
S6 Edgeは4月に発売になって時間が経ったとこともあり
定価が下がっていますし、
割引まで含めた実質価格も安いです。
安いし、スペックが高くてサクサク動く!
その上、カメラも手振れ補正が付いてて
こっちの方が綺麗!
どう考えても、S6 Edgeしか選択肢がありません。
これでGalaxy A8買うなんてもったいないですよ。
ちなみに余談ですが、
ワンセグもおサイフケータイも付いていない海外版だと
S6 Edgeが77157円
A8は52515円(2015.12.14.Expansysの価格より)
とかなり金額に開きがあります。
そして、A8の方が安いです。
だってその分スペックも低いですからね。
そんなA8よりもS6 Edgeを安く買える日本は
超超超ラッキーですよ!
ということで、本当にお得なのはS6 Edgeです。
MNPなら・・・・・もっと差が開く!
余談ですが、Galaxy S6 Edgeは
MNPだとめちゃめちゃ安いです。
本体が一括0円=本当に無料な上に、
キャッシュバックまでもらえてしまいます。
電気屋さんとかに行くと
色んなキャンペーンをやっていると思いますが、
面倒臭かったら、
auの場合レクサスプランニングで通販で購入できます。
ソフトバンクならおとくケータイ.netで通販でいけます。
どちらでも、本体が一括0円=タダでもらえますし、
その上キャッッシュバックまでもらえてしまいます。
と言ってもよくわからないと思いますので
こちらの記事で詳しく解説しました!
僕だったら家族丸ごとMNPしちゃいますね☆
その方が安いですから(笑)
スポンサードリンク