「けーしんさん、Galaxy S7 Edge予約したので、おすすめのケースを教えてください!!」

 

先日コメントでGalaxy S7 Edgeの予約報告と、

ケースは何かおすすめありますか?

という質問をいただきました。

 

僕はケースについてはずっと一貫して

Spigenというメーカーのネオハイブリッド

という製品を使用しています。

 

iPhoneでもXperiaでもNexusでもGalaxyでもネオハイブリッドです(笑)

ということでもちろん、

Galaxy S7のケースのおすすめも、

Galaxy S7 Edgeのケースのおすすめも

断然ネオハイブリッドです!

 

ということで、今日はなぜSpigenのネオハイブリッドがおすすめなのか?

ということをご紹介していきたいとおもいます。



スポンサードリンク



ちょっとでかい?安心感もでかい!!

 

僕がおすすめしているSpigenのネオハイブリッドは

バンパーとTPUケースの2つを組み合わせる2重構造で

落とした時の衝撃に強いんです。

 

スクリーンショット 2016-03-14 23.30.34

 

いろんな人に、何かスマホでかくね?

と聞かれるのですが、それはこのケースがやたらとでかいからです(笑)

でもいいんです!サイズが大きい分、守ってくれる感も大きいから!!

 

ディズニーランドに行くと、

割れたiPhoneの画面で動画撮ってる人が

結構いるじゃないですか?

 

それは当然、

スマホをコンクリートやアスファルトなどの、

どこか硬いところで落としてしまったからだと思うんですね。

 

ネオハイブリッドは2重構造で、

あなたのGalaxyS7/Edgeをクッションのように包んでくれているので

落とした時の衝撃にとても強いです。

 

僕はNote5でこのケースを使っています。

駐車場から降りるときに、

アスファルトの上にNote5を落としてしまったことも何度かあります。

だからケースはこんな感じで傷ついています。

 

IMG_0026

 

でも、みてください!

Note5はこんなに綺麗なんです。

 

IMG_0027

 

また、2重構造にすることによって、

ケースから外れにくいというのもポイントです。

 

IMG_0030

 

昔は僕も979円で電気屋さんで売っている、

よくあるプラスチックのぺらぺらのケースを使っていました。

 

でもそれでスマホを落としてしまうと、

スマホ本体がケースから飛び出てしまって、

結局スマホのボディに傷が入ってしまいました。

 

しかーし、このSpigenのネオハイブリッドはガッチガチに締めかためる2重構造です!

スマホがケースから飛び出たことは僕は1度もありません。

スマホの四隅もしっかりガードしてくれますし、

バンパーがスマホ本体よりのも高くできているので、

落とした時に画面も傷つきにくいです。

 

手帳型のSViewカバーは格好いいので

めちゃめちゃ気になっていますが、

大切なGalaxyが壊れてしまってはどうしようもありません。

 

あなたの相棒のGalaxyちゃんを守ってあげるために、

ケースはSpigenのネオハイブリッドにしませんか?

Yahooショッピングで買えます。Tポイントも使えます

 

 

多分世界で一番ボタンが押しやすいケースだと思う

 

僕がSpigenのネオハイブリッドをおすすめするもう1つの理由として

横にあるスリープボタンやボリュームボタンが押しやすい

というものがあります。

 

巷でよくあるケースは、ボタンを囲うように保護します。

しかしこれではボタンとケースの高さの差が少なくて

ボタンがとっても押しにくくなってしまいました。

 

そこでネオハイブリッドの登場です。

何とバンパーのところに上から本体にかぶせるようにボタンが付いています。

このボタン、スマホについている本物のボタンよりも大きいのですが、

そのおかげでめちゃめちゃ押しやすいです。

 

IMG_0031

 

時々ケースを外して裸で使うときがあるんですが、

あれ?ボタン小さいな?あ、ケースについているボタンがでかいのか(笑)

と後から気付かされます。

 

一度これを使うと、もう手放せなくなります。

サムスンがNoteシリーズ以外でSペンを使えるようにするケースの特許をとったらしいので、

そのケースが製品化されたらどっちにするか悩むと思いますが、

それまでは、このSpigenのネオハイブリッドを使い続けるとおもいます。

 

 

Spigenは他にもあるのになぜネオハイブリッド?

 

一応質問としてありそうなので、これも書いておきます。

今回ご紹介したネオハイブリッド以外にも、

Spigenは頑丈そうなケースをいっぱい出しています。

これとかすごく頑丈そうですよね?

 

頑丈そうなんですけど、僕はそれなりにデザインとスマートさも重視しています。

ちょっとゴツすぎたり、ものすごく大きくなるのはちょっと苦手なんですよね。

特にスマホはポケットに入れっぱなしなので、

あまりにもゴツゴツしていると邪魔になってしまいます。

 

その点、ネオハイブリッドは、

デザインと大きさと耐衝撃性の

バランスがとてもいいので気に入っています。

 

あなたもケース選びに迷っていたら

参考にしてくださいね。



スポンサードリンク

 Spigenのバンパーが嫌いなら「ROCK」という手もある

 

僕は基本的にスマホのケースはSpigen推しです。

特にネオハイブリッドシリーズをずっと愛用してきています。

 

iPhoneと違ってGalaxyはスマホのケースが少ないこともあり

今まではSpigen一択だと思っていました。

 

ただ、2重構造であるがゆえに、

バンパーの付け外しが難しかったり、

何度も取り外しを繰り返している間に

バンパーが折れてしまうこともあります。

 

最近知ったのですが、

「ROCK」というブランドのケースも、

Spigenのように2重構造で、

2重構造なのにバンパーがないという面白い作りになっています。

 

2016-07-02 13.06.59

 

ROCKのケースはこちらの記事でレビューしていますので、

Spigenのバンパーに抵抗がある方は是非ご覧になってください。

Spigenのバンパーが苦手でなければ特に問題ないので

Spigenのネオハイブリッドでまちがいないです。

 

 

Spigenのケースを無料で手に入れる方法があったなんて!

 

実は、Spigenのケースを無料で手に入れる方法があります!

それは・・・・・無料で作れるクレジットカードを作ることです。

 

スクリーンショット 2016-05-26 23.34.27

 

というのも、YJカードという、ヤフーのクレジットカードを作ることによって

キャンペーンにもよりますが、

5000〜7000円分のTポイントを手に入れることができます。

 

僕が先ほど紹介したSpigenのケースはYahooショッピングで購入するので

当然Tポイントを1P=1円として使うことができます。

 

つまり、入会金・年会費無料のYJカードを作り、

特典のポイントをケースに使えば、

そのケースはまるまるタダで貰えてしまいます。

 

そしてケースの浮いた分で、

気になるあの子と美味しいランチを食べに行って、

友達から恋人の関係へ発展するかもしれませんね。

 

ということで、せっかくなのでYJカードを作ってみませんか?

ケースだけ買いたい方はこちらをクリック!