来るよ!来るよ!来ちゃいますよ!!
ギャラクシーノート6がNTTドコモから来ちゃいますよ!!
ここ最近日本では出されていなかった
Galaxy Noteのナンバリングシリーズが
ついに、2年越しの襲来でNTTドコモから来そうだ!!
という情報がリークされました。
何やらGraceというコードネームが
Galaxy Note 6を示すらしいです。
グレース・・・・・
僕ポケモンのグレイシア好きだよ(笑)
ポケモンの話はさて置き、
ちゃんとこのリーク表に
Grace JP NTT DOCOMO
と書かれています。
やったー!
ドコモがメイン回線の俺大勝利!!
えーと、auユーザーの方は・・・・・
家族みんなでドコモに乗り換えましょう!!
SIMフリースマホも結局使うのはドコモかドコモのMVNOなんですから
ドコモにしときゃまちがいないですよ(笑)
スポンサードリンク
結局ノートユーザーはドコモになるしかないのか・・・・
まあ、お金のことを考えると
ソフトバンクに乗りかえるのが最安で
キャッシュバックももらえることも多いので、
そこは人それぞれなんですが、
まあ、ソフトバンクでもごにょごにょすれば使えますよね(笑)
auだけはどうもうまくいかないので困ったものです。
周波数は対応しているのに
SIMフリースマホにauのAPN設定しても
繋がらないこともありますし、
ノートユーザーならドコモが無難ですね。
Galaxy Sシリーズユーザーなら
ドコモとソフバンを行ったり来たりが
一番簡単だと思われます。
スペック等詳細情報は未定だけど・・・・・
噂ではスナドラ823とかメモリ6GBとかいろいろありますよね。
でも、スナドラはもういいっす。
僕は素直にサムスンのCPUがいいっす!!
僕はExyonsの方が信頼おけるっす!!
それでまた、メモリ6GBって本当にやるんでしょうか?
未だに1GBの格安スマホが出てる時代でメモリ6GB。
まあ、これぐらいやるのがサムスンの魅力ですからね〜
32bitOS時代に3GBのメモリ積んだぐらいですし、
64bitになったんだから、ガンガンメモリ積んだっていいはずです。
でも、6GBのメモリ・・・何に使うんだろう?
正直言って4GBのメモリのGalaxy Note5で
できないことはほぼないと思ってるんですが・・・・・
やるとしたらやっぱVR性能の向上かな?
VRでポケモン対戦とかやりたいな。
Poekemon GoがVRで対戦できたら最高ですよね!
てか、ぜひともやってほしい!!
上の動画がVRでみれたら最高のバトルフィールドじゃないですか?
ぜひとも任天堂にはサムスンと結託してもらって
ポケモンGOのVR化をお願いします!!
スポンサードリンク
そうなんですか!
楽しみですo(^o^)o
情報ありがとうございます
ゆみさん
コメントありがとうございます。
もう日本でノートシリーズは諦めていたのでかなり嬉しい情報です。
はやくてにいれたいですよね〜
うわ~
s7EDGE待ちなのに
ノート6を待ちたくなる~
さっさとs7EDGEを出して欲しい~
azumaxさん
どっちも買いましょうよ〜
綺麗にS7Edgeつかってれば高くうれると思うので
僕はその戦略です
海外ではs7のピンクゴールドも出たんですね~
日本もせめて発売だけでも正式発表して欲しい~
ぇぇえー!!!笑
タイミング逃したので6月の更新月まで冬眠しようと思ってまだドコモに乗り換えしてなかった!運命だ…
いつになるんでしょう??
namiさん
あ、逃しちゃったんですね。
出るのはいつですかね〜
10月ぐらいかな(笑)
S7待ちくたびれた
そろそろ出てくれてもいいのに!
現スマホがガタ来てるから
ノート先きたらノートにしてしまいそう
更新楽しみにしてます!
orzさん。
コメントありがとうございます。
S7Edgeよりノートが先ってのはさすがにないと思いますが・・・
すごくまちどおしいですよね!
黒板とAlwaysOnDisplayと防水対応したら最強ですね。
いまだに使っているNote3はドコモで2年使ってMVNOに退避してる状態。
Edgeディスプレイがどうしても気に入らないので、Note6が待ち遠しいです。
開封レビュー楽しみにしていますw
hatobeamさん
コメントありがとうございます。
それは最強ですね!!
ドコモ版をグローバル版と同じくすぐに出してくれれゔぁ
すぐレビューできますが、どうでしょう?(笑)
キター!マジならマジでマジで嬉しす(笑)
これならまた今年1年弱GALAXY3を使っていくしかないですな(笑)
もう既に3年と7ヵ月ほど使っております(笑)
welcome GALAXY note 6~
GalaxyS3からずっと憧れてたnoteシリーズが出なくてイラつく者さん
コメントありがとうございます。
Note6は数年分のNote需要が跳ね返るので
日本でもものすごい台数売れそうですよね(笑)
これで日本にGalaxy需要があるということを
業界がわかってくれると嬉しいです^^
はじめまして!
私はDOCOMOから2010年10月28日に
最初のSシリーズを予約して買い
そのあとすぐに大人気になり
品薄状態になったときの
優越感がいまだに忘れられません(笑)
それから二年後、NoteⅡを購入
今日現在まで全く不具合なく
バッテリーもへたっておらず
それより何より、私の中で
この機種を越えるものが
DOCOMOから出てこないので
現状で満足しております。
でも、いよいよ満を持して
DOCOMOからNote6発売なんですね!
今年は久しぶりに
お祭りに参加できそうかな?
胸の高鳴る情報、
ありがとうございました_(._.)_
Emissyさん
コメントありがとうございます!
初代Sはすごかったですよね!
日本のスマホが全く動かないのに
GalaxySだけ動画も再生できてモンスターマシンでした^^
Note6も楽しみですね〜
これからも情報を発信していきますので
また見に来ていただけると嬉しいです^^
RAM6GBっすか。
AIによるアシストが高度化していくと思うので、そういうメモリの使い方が増えていくんではないかと。Siriライクなものが乗ってくるとか。
あんまり何でもトラッキングされて、裏で分析されるのも少し怖い気はしますけどね。サムスンはスマートTVで1度やらかしたし。
あと、GalaxyNoteだと画像はペンで普通に編集できますけど(しかもPCのマウスオペレーションより快適な場合すらあったりして)、動画編集みたいなのはまだ無理だし、今後巨大なメディアファイルを気軽にレタッチしたり、効果をかけたりして、そのままSNSにあげちゃうとかやろうとすると、メモリはそれなりに必要そう。また、デュアルレンズカメラが搭載されて、それがまた高解像度だったりすると・・・なんてのもありますよね。
個人的にはほとんどゲームしないのでお化けみたいなGPU性能には懐疑的なのですが、SNSもリッチメディアが普通になってきてますから。
ああ妄想が広がるw
はじめまして‼︎
ホントですか!?嬉しい‼︎
今note2をずっと使い続けてるんですが、もう限界来しく電源入らなかったりフリーズしたりで買い替えかなーと思って携帯ショップ行ったら今noteが売ってない事を知り(←無頓着すぎ)愕然としていた時に、けーしんさんの情報を見つけ超舞い上がってます‼︎
昔、まだauからnoteが出てない時にどーーーしてもnoteが欲しくてdocomoに変えたので、今回docomoからって事でホント嬉しいです。
あとは、発売までに私のnote2が頑張ってくれる事を祈るばかりです。
今後も情報をお願いします‼︎
めかぶさん
コメントありがとうございます。
この情報が本当であって、Note6は是非とも日本で発売して欲しいですね!
Note2それまでもつといいですね☆
待った甲斐がありました!
自分はNOTE2ユーザーなのでNOTE5でないと知ったときは凄くDOCOMOのこと恨みました(笑)
S7で妥協しようと思ってたけどスルーしてNOTE6発売まで待とうと思います!
nederuさん
コメントありがとうございます。
S7は防水ってのがいいですよね〜
Note6が防水だったら最強なんですが、
今までGalaxyシリーズは常にNoteシリーズは最高スペック
というかメモリを積んできているイメージがあるので
防水は外してきそうです・・・・・・
note6はgearVRに対応するんでしょうか…?
しかしauのZ5から乗り換えたいなぁ…
ueさん
コメントありがとうございます!
VRに対応するなら嬉しいですよね〜
と言いつつ、まだVRを持っていない僕・・・・・・
NoteシリーズってGalaxyシリーズより高いんでしたっけ。。?
Note6を待とうと思いながら、Galaxyより高いんだろうなとか。。
Note6販売時にはVRをつけてくれないだろうなとか。。
いろいろ思っちゃいます。。;;
じぇよりさん
コメントありがとうございます。
NoteシリーズもSシリーズも
定価はさほど変わらないと思います。
月サポはSシリーズの方がたんまりとつくイメージでしたが、
今回は少なかったようで、Noteも変わらないかもしれませんね。
note6 噂では6をとばしてSシリーズに揃えるnote7として出すような情報も出てますねえ
edgeスクリーンがどうしてもうけつけないので、次期noteに期待大です!
でもCPUはスナップドラゴンの方が個人的には嬉しいですねー
アプリ開発や動作確認ではスナップドラゴン機を使っている傾向があるので、そちらの方が信用できると思います
ぴこたさん
コメント・情報提供ありがとうございます!
Edgeは横幅減らして画面を大きくできるので
メーカーとしては都合がいいのでしょうけど、
やっぱユーザーとしてはちょっと・・・・・
というところがありますよね。
>アプリ開発や動作確認ではスナップドラゴン機を使っている
なるほど!そういうメリットがあるのですね!
確かにファーウェイ機なんかは、
CPUの相性が悪くてアプリが動かないことがある
って話も聞いたことがあります。
それでも、僕はスナドラ810の一件のおかげで
Exynosの方がなんとなく安心できるんですが・・・・
これは好みですね(笑)