おサイフケータイが使えるのは魅力的だけど、

こんなにキャリアアプリがたくさん入っているのか・・・・・・

 

スクリーンショット 2016-05-09 21.27.34

 

Galaxy S7 Edgeが出るのを

楽しみに、楽しみにしていたけーしんです。

 

しかし、先日ふと思ったことがあります。

キャリアアプリがわんさか入っているGalaxy・・・・・

消すの面倒くさいなと(笑)

 

実は僕、

d-Tabというタブレットを1万円で買ったのを思い出しまして、

そういえば開けてなかったなと思い、引っ張り出してきました。

使い方としては、動画を見るのと、

オンラインのスケジュール帳として使うのが目的なのですが、

何せプリインアプリが多くて多くて・・・・・

これを消すだけで1時間かかりましたし、

消せないアプリもありました。

 

それよりは、

Note5のようにSIMフリー版を買ったほうが幸せになれるかも?

とすらだんだん思ってきました。

 

今日はここで今一度、

Galaxy S7 Edgeはドコモ版とSIMフリー版どちらがいいのかを

再検討したいと思います。



スポンサードリンク



SIMフリー版Galaxy S7(無印)を買うのが最強という結論

※2016.7.4追記

 

僕は悩みに悩んだ末にドコモ版のGalaxy S7 Edgeを買いました。

ものはとても良かったです。

  • 写真は綺麗だし
  • 電池持ちは良いし
  • 連写も早いし
  • デザインもかっこいい

 

ただ、やはりEdgeは個人的に全くもって不要でした。

不要どころか、エッジディスプレイに表示された文字が見にくかったです。

それに、コピペもしにくかったですね。

 

まあ、iPhoneよりはコピペしやすいですが、

エッジディスプレイの部分を選択するのがなかなか大変です。

 

なのでエッジディスプレイが苦手だなと感じているなら

Galaxy S7をエクスパンシスかEtorenで輸入したほうが良いでしょう。

Edgeが好きならドコモ版・au版でOKですね。

 
Etorenでのご購入はこちらをクリック!

エクスパンシスで購入するにはこちらをクリック!

以下、購入前の過去情報となります。

ドコモ版とSIMフリー版を比較して見えてきたこと

 

 

とりあえず、ドコモ版とシムフリー版を比較してみました。

 

ドコモSIMフリー
価格月サポあり月サポなし
おサイフケータイありなし
フルセグありなし
プリインアプリ多い少ない
電池持ち良いより良い
サムスンロゴなしあり
ドコモロゴありなし
故障対応国内海外
技適取得未取得
対応周波数ドコモ対応ドコモの周波数一部非対応

 

一覧表にすると違いはこんな感じでしょうか?

周波数帯もドコモ版はしっかり調整してくると思うので

田舎の人にはドコモ版の方が使いやすそうですね。

 

そうでなくても、

地下鉄など電波はつかめればつかめるほど良いので

ドコモ版が有利かなと思います。

 

 

ロゴはそこまでダサいか?

 

よく「docomoのロゴがダサい!!」とか

「SAMSUNGのロゴはないほうがいい!」

なんて言葉をよく聞きますが、

僕はどっちも大好きです。

 

だって、どちらも世界を股にかける大企業様ですよ?

その名をダサい何て思ってはいけませんよ。

むしろdocomoとサムスンなんて、

2つの超ビッグ企業が重なってるんですから喜ぶべきものです(笑)

 

 

プリインの少なさを取るか?補償を取るか?

 

SIMフリー版は本当に余計なアプリが少ないのが嬉しいです。

それに対してドコモ版ときたら、

「どれだけいらないものを詰め込めば気がすむのか?」

と怒鳴りたくなるぐらい、いらないものが多いです。

docomo電話帳とかいらないっす!

サムスンが入れてくれてる標準のやつで十分です(笑)

 

しかし、何かあった時に補償をつけられるというのは大きいです。

特にSIMフリー版を買うと、補償がなかったり、

あっても海外に一度郵送する必要がであり、

その期間はスマホをどうすればいいんだ?

という感じになってしまいます。

 

しかし、ドコモで買えば、

ドコモショップに持っていけばいいだけですし、

修理期間中は貸し出し機をくれます。

やっぱその方がいいですよね〜?

 

まあ、僕はスマホをいっぱい持ってるので

なんとかなるっちゃなりますけど、

それでも最新のスマホは1台しかないので

貸し出しがあると非常に助かります。

 

 

技適が通っていれば堂々と使える

 

おそらく日本在住のNote5ユーザーは

技適が通っていないので、

こっそりと影を潜めて、

電車でも誰にも見つからないように使っていることと思います。

 

しかし、ドコモ版を購入すれば

技適云々を悩む必要はありません。

堂々とGalaxyを自慢しながら電車で使えます。

 

まあ、この前電車の中で技適通っていないNOKIAを使っている勇者がいましたけど(笑)

僕はそんなことできないですし、

それになくした時も堂々と紛失届出せますよね?

 

これが技適が通っていないスマホを使っていると

紛失届を出して、それが技適が通っていないのが・・・・・・

となってしまいので、出せません。

やはり、日本国内で国内版を買うのがベストでしょう。

 

 

プリインは多いが他のリスクを考えるとドコモ版!

 

いろいろ考えましたが、

結局ドコモ版を購入するのが良さそうです。

世界同時発売した時には予約者にはVRをセットにしたようですが、

ドコモ版の予約者にもVRが付いてくるなんていうサプライズを期待したくなりますが、

まあドコモさんがそこまで太っ腹とは思えないので、

期待しないで、VRの購入だけちょっと考えたいと思います。



スポンサードリンク

ドコモ版購入後のつぶやき

 

僕は結局ドコモ版のGalaxy S7 Edgeを購入しました。

SIMフリー版より良かった点はやはり電波の掴みですかね。

対応する周波数帯が多いので、

SIMフリー版ではつながらなかったところでも使えるようになりました。

 

それ以外で、おサイフケータイを使えるのがメリットだと思っていたのですが、

ちょっとライフスタイルが変わって、

Suicaを持ち歩くようになったのでおサイフケータイも不要になりました。

 

周波数帯と技適さえ気にならなければ

SIMフリー版の方が良かったかもしれません。

買った後の意見です。

ご参考までに!