よっしゃ!Galaxy S7 Edge予約したで!!

 

ドコモからGalaxy S7 Edge(SC-02H)が発表され、

残念ながらEdgeしかないことがわかり、

かつて、SIMフリー版とdocomo版でどっちにしようか悩んで

docomo版の方がいいね!ってわかったはずなのに

なぜかまたシムフリー版買おうか悩んでいました(笑)

しまいには「買わないでNote5でもいいかな」なんていうのも思ったりしました。

 

 

けーしん(Galaxy厨)けーしん(Galaxy厨)


まあ、しかし、私とて


自称「Galaxy S7 Edgeも日本一愛する男けーしん」です。


買わないわけにはいきません。


ということでドコモオンラインショップで予約したので、


今日はその予約方法をご紹介したいと思います。


 

 

ちなみに最初は近所のヤマダ電機で予約しようかと思ったのですが、

ずっとS7のデモ機をいじってても相手をしてくれないのでやめました(笑)



スポンサードリンク



3分で終了!ドコモオンラインショップでSC-02Hを予約!

 

 

まずはドコモオンラインショップへ行き、

Galaxy S7 Edgeのページを開きます。

そこにオンラインショップで予約・購入があるので

それをクリックします。

 

スクリーンショット 2016-05-15 20.00.17

 

 

目的のカラーを決めたら予約するをクリックします。

Note5は白なので、黒とピンクで迷ったのですが、

今回はブラックオニキスにしました。

 

スクリーンショット 2016-05-15 20.04.21

 

 

自分のドコモ回線のdアカウントにログインします。

持っていなかったら作りましょう。

スクリーンショット 2016-05-15 20.04.32

 

 

自分の名前、連絡先、メールアドレスを入力します。

入力が完了したら確認するをクリックします。

ところで僕の端末はちゃんと発売日にくるのだろうか?

今回S7 Edgeはものすごく人気らしいので、

iPhone 6S Plusみたいに発売2週間後とかにならないかが心配です。

 

スクリーンショット 2016-05-15 20.05.40

 

 

自分が入力した内容をもう一度確認して

間違いがなければ登録するをクリックします。

 

スクリーンショット 2016-05-15 20.06.59

 

 

これで予約は完了です。

登録したメールアドレスに、

予約完了メールが送られます。

スクリーンショット 2016-05-15 20.07.27

メールボックスを確認すると確かにありました!

ドコモオンラインショップに在庫が入荷されると、連絡のメールがきます。

メールに記載されていたURLから注文手続きを進めていきます。

 

追加のオプション品を買うことができます。何があるんだろうと思って気になってみたところ

手帳型ケースでした。僕は2重構造のケースを使うので必要ありません!

 

配送先は指定場所への宅配、コンビニ受け取り、ドコモショップ受け取りを選ぶことができます。

僕は基本自宅受け取りにしています。混雑しているドコモショップに行かなくて良いのがオンラインショップのメリットですからね。これでドコモショップに行くなんて意味ないですよ(笑)

 

月々サポートがこれだけ付きますよという確認です。

かなり高い買い物

支払いは一括・12分割・24分割から選ぶことができます。


このように手続きも全く難しいことはありません!

あなたもドコモオンラインショップで機種変更してみませんか?

 



スポンサードリンク