なんだよ!

USB-Type-Cとqiを両方対応したら、

分厚くなるから搭載しなかった。

とかどっかに書いてあったのに、

開発者インタビューで

「Type-Cは世間に広まっていない、アクセサリーが少ないから見送った」だと?

 

 

けーしん(Galaxy厨)けーしん(Galaxy厨)


「そんなもんはいらん!


Galaxyこそが世界の最先端の今、


Galaxy S7 EdgeでUSB Type-Cを搭載しなくてどうするんだ!!」


と怒り狂いそうになったけーしんです。


 

まぁ、こんなくだらないことで怒っても仕方がありませんが、

やはりAppleのライトニングケーブルや、

USB Type-Cといった

両面対応のケーブルというのは

USBを刺す向きを考えなくていいのでとっても楽チンです。

 

今回Galaxy S7 Edgeで使えるかもしれない

両面対応の【USB⇔microUSB】ケーブルを購入しましたので

そのレビューをしたいと思います。



スポンサードリンク



OMAKERリバーシブルUSB購入レビュー!

 

僕が今回買ったのは

OMAKERというブランドの両面USBケーブルです。

 

箱はこんな感じで、

コストを極限まで抑えたダンボール箱になっています。

 

2016-05-21 11.17.59

 

 

箱を開けると、

Omaker会員プログラムが書かれた用紙が入っています。

新製品を無料で試せるとか・・・・・

入ってみようかな。

 

2016-05-21 11.18.37

 

 

箱の中にはケーブルが2本はいっていました。

 

2016-05-21 11.18.52

 

 

PC側はいかにも両面対応!って感じで

どちらの方向からさしてもいけそうな感じです。

 

2016-05-21 11.19.30

 

 

スマホ側のmicroUSBは

iPhoneで使うlightningケーブルみたいな感じです。

 

2016-05-21 11.19.38

 

 

充電用のコンセントにつないだところ

しっかりとハマりました。

 

 

2016-05-21 11.20.37

 

 

microUSB側もGalaxy Note5にしっかり入りました。

Spigenのネオハイブリッドのケースとの相性も大丈夫です。

 

両面

 

 

バッチリ充電できました!!

問題アリマセーン^^

 

Galaxy S7 Edgeの入荷の連絡がないので、

本当は試したいところですが、まだこれからです。

 

ちなみに、勇気を出して

奥までぐっと押し込む必要があります。

最初は勇気がなかったので、奥に押し込めず

「なんだ充電できないじゃん」なんて思ったのですが、

少し力を入れて押し込めばしっかり充電できます。

 

iPhoneの利点といえば、

充電の裏表がなく、さっと充電できることでしたが

このOmakerの両面ケーブルさえあれば

これからはアンドロイドのスマホでも裏表関係なく、

充電するのも簡単になるので、

夜充電せずに寝てしまうことも減りそう気がします。

 

 

急速充電にもデータ転送(USB2.0)にも対応しているようなので

1セット買っておいても損はないと思います。



スポンサードリンク